現時点で270人残っているらしい
2002年2月22日 行って参りました、小学館一次面接(と作文)。作文って、あんなのが出るとはねぇ…。まあ、それなりに書けたとは思っているけどね。
そして面接。初面接なんで、すっごい緊張するかと思っていたけど、そうでもなかった。まあ、普通の自分でいようと思って、手のひらに「普通」って書いてみました。「木更津キャッツアイ」風に。
編集長クラスの人との個人面接が2回。一回につき、20から25分くらいはあったのかな。
あの面接で何をどう見られたのだろう。そして、どんな結果が下るのだろう。結果は通過の場合は、速達で来るとのこと。多分、来週の火曜か水曜くらいまでには来るのだろう。
通ってればの話だけど…。
今日はこれから久しぶりにコンビニバイト。めんどくさいけど、お金を稼がないといけないのも事実だ。
今日の「ミュージックステーション」、人多すぎ。
あと、やっぱりテレ東は落ちてました。テレビとはとことん縁がないんだな、と実感した。
るなさん
リンクありがとうございます。
今日のテーマソング:「そのままの君でいて/岡本真夜」 面接はこんな気分で臨みたいなあ、って感じで。
明日の予定:集英社のESをきっと完成させる。講談社のES、あと他にもESいくつか。
そして面接。初面接なんで、すっごい緊張するかと思っていたけど、そうでもなかった。まあ、普通の自分でいようと思って、手のひらに「普通」って書いてみました。「木更津キャッツアイ」風に。
編集長クラスの人との個人面接が2回。一回につき、20から25分くらいはあったのかな。
あの面接で何をどう見られたのだろう。そして、どんな結果が下るのだろう。結果は通過の場合は、速達で来るとのこと。多分、来週の火曜か水曜くらいまでには来るのだろう。
通ってればの話だけど…。
今日はこれから久しぶりにコンビニバイト。めんどくさいけど、お金を稼がないといけないのも事実だ。
今日の「ミュージックステーション」、人多すぎ。
あと、やっぱりテレ東は落ちてました。テレビとはとことん縁がないんだな、と実感した。
るなさん
リンクありがとうございます。
今日のテーマソング:「そのままの君でいて/岡本真夜」 面接はこんな気分で臨みたいなあ、って感じで。
明日の予定:集英社のESをきっと完成させる。講談社のES、あと他にもESいくつか。
決戦前夜 その2
2002年2月21日 今日は午後から講談社の説明会。説明会の前の雑談で社員の人が小学館の筆記の批判めいたものをしてた。「うちはあんなマニアしか分からないようなものは出しません」って。
いや、去年までの講談社の方が今年の小学館よりよっぽど難しかった気がするが…。ていうか、小学館の一般常識は割と簡単だった気がするのになあ…。根がミーハーだからかな。
その後、お師さんにES、作文の添削並びに小学館の模擬面接をしてもらう。あかん、模擬なのにエラいガチガチになった。初面接だからなあ。集英社のES、作文は限りなく完成に近い。よっしゃ。
そしていよいよ明日、小学館の一次面接です。果たして、作文とは何か?
しかしやっぱり、朝早すぎるぞ!というわけで、ナイナイのオールナイトニッポン聞きながら早めに寝ることにします。
エゴイストさん
オレンジ★さん
コクトさん
ミステリーハンターさん
けろよんさん
リンクありがとうございます。
明日の予定:小学館一次面接。夜は久しぶりのコンビニバイト、寝たいなあ…。
いや、去年までの講談社の方が今年の小学館よりよっぽど難しかった気がするが…。ていうか、小学館の一般常識は割と簡単だった気がするのになあ…。根がミーハーだからかな。
その後、お師さんにES、作文の添削並びに小学館の模擬面接をしてもらう。あかん、模擬なのにエラいガチガチになった。初面接だからなあ。集英社のES、作文は限りなく完成に近い。よっしゃ。
そしていよいよ明日、小学館の一次面接です。果たして、作文とは何か?
しかしやっぱり、朝早すぎるぞ!というわけで、ナイナイのオールナイトニッポン聞きながら早めに寝ることにします。
エゴイストさん
オレンジ★さん
コクトさん
ミステリーハンターさん
けろよんさん
リンクありがとうございます。
明日の予定:小学館一次面接。夜は久しぶりのコンビニバイト、寝たいなあ…。
4月7日の結論が
2002年2月20日 出た気がする。今日の共同通信の説明会で。共同通信は一日中試験なんだね。これで結論が出ました。
産経受けます。サンスポがあるからね。結構、共同通信には魅力感じてたけど、一般紙よりスポーツ紙志向の自分としては産経にしてサンスポをめざします。
午後からは集英社&講談社のES。集英社はかなりいい感じ。講談社は…まだまだだなあ。あのESは絵心のない人間には苦労する。
面接に備え、小学館のESを見直してみた。字が小さい…。なんか見にくいなあ。まあ、それでも通ってるんだからよしとしよう。
家に帰ると、博報堂からOB・OG訪問会なるものの案内のメールがきてた。これはリクルーターと考えてよいのだろうか?履歴書持って来い、って書いてあったから履歴書を見るってことだろう。ということは、それなりに見ることは見るってことなんだろう。まあ、どうなることやら。
明日の予定:講談社の説明会。その後、お師さんに集英社と講談社のESと作文の添削、並びに小学館に向けての模擬面接をしてもらおう。
産経受けます。サンスポがあるからね。結構、共同通信には魅力感じてたけど、一般紙よりスポーツ紙志向の自分としては産経にしてサンスポをめざします。
午後からは集英社&講談社のES。集英社はかなりいい感じ。講談社は…まだまだだなあ。あのESは絵心のない人間には苦労する。
面接に備え、小学館のESを見直してみた。字が小さい…。なんか見にくいなあ。まあ、それでも通ってるんだからよしとしよう。
家に帰ると、博報堂からOB・OG訪問会なるものの案内のメールがきてた。これはリクルーターと考えてよいのだろうか?履歴書持って来い、って書いてあったから履歴書を見るってことだろう。ということは、それなりに見ることは見るってことなんだろう。まあ、どうなることやら。
明日の予定:講談社の説明会。その後、お師さんに集英社と講談社のESと作文の添削、並びに小学館に向けての模擬面接をしてもらおう。
シムシティ−
2002年2月19日 ↑というゲームを知っている人はどのくらいいるのかなあ。自分が市長になって街を作っていくゲームです。昔はこれにハマったもんだ。
いや、今日は午後から森ビルのセミナーに行ってきたけど、このゲームのことを思い出せずにはいれなかった。街づくり、再開発、すごく面白そう。一般企業ではやっぱりデベロッパーは第一志望群に入るね。
部門別の説明で、企画開発部の方がとても活き活きとしていたのが印象的でした。デカいことやってんだなあ、デベロッパーは。
家に帰ったら、東急エージェンシーからESが届いていた。昨日博報堂のを見て、書くこと多いなあって思っていた分、楽そうに見えた。
そして届きましたよ、小学館。無事に通過してました。一般教養にはかなり手ごたえはあったけど、あの三題噺を評価してもらえたのは嬉しいです。
しかし、次回の選考の集合時間が朝8時って早過ぎないか?まあ、それでも午後までかかりそうな雰囲気。面接、2回やるらしいし。でも、それだけ話を聞いてもらえるってことなんだよね、気合入れて、言いたい事をちゃんと伝えよう。お師さんに模擬面接もやってもらうか。
これから集英社の作文手直し&JR東海のESやります。
明日の予定:午前中に共同通信の説明会。午後からは講談社のESをちょっと。あと、小学館の自分が書いたESを見直します。
いや、今日は午後から森ビルのセミナーに行ってきたけど、このゲームのことを思い出せずにはいれなかった。街づくり、再開発、すごく面白そう。一般企業ではやっぱりデベロッパーは第一志望群に入るね。
部門別の説明で、企画開発部の方がとても活き活きとしていたのが印象的でした。デカいことやってんだなあ、デベロッパーは。
家に帰ったら、東急エージェンシーからESが届いていた。昨日博報堂のを見て、書くこと多いなあって思っていた分、楽そうに見えた。
そして届きましたよ、小学館。無事に通過してました。一般教養にはかなり手ごたえはあったけど、あの三題噺を評価してもらえたのは嬉しいです。
しかし、次回の選考の集合時間が朝8時って早過ぎないか?まあ、それでも午後までかかりそうな雰囲気。面接、2回やるらしいし。でも、それだけ話を聞いてもらえるってことなんだよね、気合入れて、言いたい事をちゃんと伝えよう。お師さんに模擬面接もやってもらうか。
これから集英社の作文手直し&JR東海のESやります。
明日の予定:午前中に共同通信の説明会。午後からは講談社のESをちょっと。あと、小学館の自分が書いたESを見直します。
コメントをみる |

性格歪んでるのかも
2002年2月18日 起きたら昼前だった。まあ、夕べは小橋健太の復帰戦を見てたから仕方がない。べつに大した予定もないし。
ポストを見ると博報堂の会社案内が。やっぱ広告会社の作るパンフはカッコいい。ESは書くこと多すぎ。そして同時に、ミキハウスから「ご希望に添えないことになりました」の通知が。筆記は結構出来たのになあ。適性がダメだったのかなぁ。性格検査みたいなのがあると、今までのところほとんど落ちてる。フジも日経BPもそうだった。
昼からはお師さんのところへ行き、集英社の作文を添削してもらう。内容は良いが、情景描写が甘いと。
もっと、読み手のこと考えた作文を書けるようになりたいね。その後、友達と講談社のESについて話した。あと、講談社に関してはお師さんからもアドバイスを頂いた。今月中に何とかしたいな。
あ、でもとりあえず今週は集英社ウィークにすることに決定。今週でES、作文共に完成させます。
そして、来週が講談社ウィーク。今月中に両方とも形にし、少し手直しして提出できるようにしておく。
帰ってからはゆっくりテレビ見てた。月曜が一番ゆっくり過ごしてる気がする。「HEY!HEY!HEY!」見て、USJ行きたいなあと思った。
でも、昨日の小学館の筆記で思ったんだけど、出版社の筆記のためにはテレビも良く見るべきだね。まあ、小学館のレベルだったら得意ジャンル(芸能、音楽、スポーツ)はほぼ完璧に出来たと思うのだが。
さっきまで、スマスマとドラクエの説明書見ながらエニックスのESの裏の方を作ってた。意外とあっさり終わっちゃった。しかし、プリンターの黒のインクが切れていたために印刷できず。
明日、忘れずにインクを買おう。これから再び集英社に取り掛かります。集英社やりながら伊集院のラジオ聞いて、「Live Wire」見て寝ます。
明日の予定:午後から森ビルのセミナー、デベロッパーの何たるかを学んできます。夜は家庭教師のバイトして、また集英社かな。あと、JR東海も書こうかな。小学館の結果って、早ければ明日にでも来るのかな?ドキドキするなあ。通っててくれ。ニッポン放送は多分受けません。あと、プリンターのインクを忘れずに買うこと。
ポストを見ると博報堂の会社案内が。やっぱ広告会社の作るパンフはカッコいい。ESは書くこと多すぎ。そして同時に、ミキハウスから「ご希望に添えないことになりました」の通知が。筆記は結構出来たのになあ。適性がダメだったのかなぁ。性格検査みたいなのがあると、今までのところほとんど落ちてる。フジも日経BPもそうだった。
昼からはお師さんのところへ行き、集英社の作文を添削してもらう。内容は良いが、情景描写が甘いと。
もっと、読み手のこと考えた作文を書けるようになりたいね。その後、友達と講談社のESについて話した。あと、講談社に関してはお師さんからもアドバイスを頂いた。今月中に何とかしたいな。
あ、でもとりあえず今週は集英社ウィークにすることに決定。今週でES、作文共に完成させます。
そして、来週が講談社ウィーク。今月中に両方とも形にし、少し手直しして提出できるようにしておく。
帰ってからはゆっくりテレビ見てた。月曜が一番ゆっくり過ごしてる気がする。「HEY!HEY!HEY!」見て、USJ行きたいなあと思った。
でも、昨日の小学館の筆記で思ったんだけど、出版社の筆記のためにはテレビも良く見るべきだね。まあ、小学館のレベルだったら得意ジャンル(芸能、音楽、スポーツ)はほぼ完璧に出来たと思うのだが。
さっきまで、スマスマとドラクエの説明書見ながらエニックスのESの裏の方を作ってた。意外とあっさり終わっちゃった。しかし、プリンターの黒のインクが切れていたために印刷できず。
明日、忘れずにインクを買おう。これから再び集英社に取り掛かります。集英社やりながら伊集院のラジオ聞いて、「Live Wire」見て寝ます。
明日の予定:午後から森ビルのセミナー、デベロッパーの何たるかを学んできます。夜は家庭教師のバイトして、また集英社かな。あと、JR東海も書こうかな。小学館の結果って、早ければ明日にでも来るのかな?ドキドキするなあ。通っててくれ。ニッポン放送は多分受けません。あと、プリンターのインクを忘れずに買うこと。
酒、ロック、女
2002年2月17日 自分が試験官だったらこのテーマで三大噺を出題したいなぁ・・。
今日は小学館の筆記です。案の定、夕べはあんまり眠れなかった…。変なところで不眠症。まあ、でもいつもに比べて目覚めが良かったのがまだ救い。きちんとシャワーを浴びて出発。
行く途中でコンビニで買い物をする。何って、カツサンド。縁起担ぐの好きなもんだからね。あと、飴も買っていった。試験前に糖分を補給するとちょっとはましかな、と思って。
筆記の段階では1200人くらい残っていたみたいだ。まあ、あと100倍って所ですか、倍率的には。
で、筆記試験自体なのですが、恐れていたほどではなかった気がする。よく、出版の筆記は鬼のように難しい、みたいな話を聞くけどそこまでではなかった気がする。
だからといって、自信があるかといわれるとそうでもない。微妙なところです。
まあでも、最後の一般常識終わった時とか妙に清々しかったんで落ちてても後悔はないっす。次への良い経験にします。やるだけやったさ。結果は20日までに、速達で発表らしい。
疲れてたけど、夜は集英社の作文を手直ししてみた。明日、お師さんに添削してもらえば完成かな?
集英社のESと作文は、ほぼ完成に近い。講談社はまだまだ時間がかかりそうだね。作文、ES共に。
あ、書き忘れてたけど金曜の時点でRCPの筆記は通ってました。次は28日にGDです。
明日の予定:集英社のES、作文、あと講談社の作文をお師さんに添削して貰い、完成に近づける。エニックスのESの裏の「自分らしさ」ってやつを完成させる。Photoshop使おうっと。
今日は小学館の筆記です。案の定、夕べはあんまり眠れなかった…。変なところで不眠症。まあ、でもいつもに比べて目覚めが良かったのがまだ救い。きちんとシャワーを浴びて出発。
行く途中でコンビニで買い物をする。何って、カツサンド。縁起担ぐの好きなもんだからね。あと、飴も買っていった。試験前に糖分を補給するとちょっとはましかな、と思って。
筆記の段階では1200人くらい残っていたみたいだ。まあ、あと100倍って所ですか、倍率的には。
で、筆記試験自体なのですが、恐れていたほどではなかった気がする。よく、出版の筆記は鬼のように難しい、みたいな話を聞くけどそこまでではなかった気がする。
だからといって、自信があるかといわれるとそうでもない。微妙なところです。
まあでも、最後の一般常識終わった時とか妙に清々しかったんで落ちてても後悔はないっす。次への良い経験にします。やるだけやったさ。結果は20日までに、速達で発表らしい。
疲れてたけど、夜は集英社の作文を手直ししてみた。明日、お師さんに添削してもらえば完成かな?
集英社のESと作文は、ほぼ完成に近い。講談社はまだまだ時間がかかりそうだね。作文、ES共に。
あ、書き忘れてたけど金曜の時点でRCPの筆記は通ってました。次は28日にGDです。
明日の予定:集英社のES、作文、あと講談社の作文をお師さんに添削して貰い、完成に近づける。エニックスのESの裏の「自分らしさ」ってやつを完成させる。Photoshop使おうっと。
決戦前夜
2002年2月16日 朝早く起きるはずが、いつも通りの起床。こんなんじゃいけない、分かってるんだけどさぁ。
昼から少し家庭教師のバイト。最初はめんどくさかったけど、いい気分転換になったかもしれない。ここのところ、小学館の筆記のことで頭がいっぱいだったから。しかし、三大噺は未だできず…。
常識問題はある程度の勉強はしたが、所詮それが気休めに過ぎないってことは分かっている。まあ、常識問題に関しては今までの人生の経験や、勘や、知識をぶつけるだけっす。
いよいよ明日、決戦は日曜日。これに通っても、あと4回面接があるんだけどね…。
今日は早く寝て、明日に備えます。朝も早いし、土曜の夜のお楽しみの「ワールドプロレスリング」も今夜は無さそうだし。
明日の予定:小学館の筆記。それ以降は試験の出来いかんによって大きく変わること間違いなし。
昼から少し家庭教師のバイト。最初はめんどくさかったけど、いい気分転換になったかもしれない。ここのところ、小学館の筆記のことで頭がいっぱいだったから。しかし、三大噺は未だできず…。
常識問題はある程度の勉強はしたが、所詮それが気休めに過ぎないってことは分かっている。まあ、常識問題に関しては今までの人生の経験や、勘や、知識をぶつけるだけっす。
いよいよ明日、決戦は日曜日。これに通っても、あと4回面接があるんだけどね…。
今日は早く寝て、明日に備えます。朝も早いし、土曜の夜のお楽しみの「ワールドプロレスリング」も今夜は無さそうだし。
明日の予定:小学館の筆記。それ以降は試験の出来いかんによって大きく変わること間違いなし。
スキャナー
2002年2月15日今日はオフ。いや、本当はリクルートの会社説明会があったんだけど、別の日に変更した。
今週いっぱいはとにかく、小学館の筆記に専念したい。やっぱり筆記がダメで後悔はしたくないから。
しかーし、未だにロクな三大噺が書けない。どうしよう。いや、きっとどうにかなるさ。そう信じてる。
三井不動産のセミナーの招待状が届いた。私服で来てください、だって。まあ、日曜だしね。
あと、講談社のESのある部分を完成させるためにスキャナーが不可欠なことに気付いた。だけど、今って学校が入試期間で学校のスキャナーが使えない、ちくしょう。先に集英社の方をやるか。
今週いっぱいはとにかく、小学館の筆記に専念したい。やっぱり筆記がダメで後悔はしたくないから。
しかーし、未だにロクな三大噺が書けない。どうしよう。いや、きっとどうにかなるさ。そう信じてる。
三井不動産のセミナーの招待状が届いた。私服で来てください、だって。まあ、日曜だしね。
あと、講談社のESのある部分を完成させるためにスキャナーが不可欠なことに気付いた。だけど、今って学校が入試期間で学校のスキャナーが使えない、ちくしょう。先に集英社の方をやるか。
PRIDE
2002年2月14日 今日はバレンタインデー。でも、今年の僕はバレンタインよりヴァンダレイ(シウバ)の方が好きです。
まあ、それはさておき今日は三大噺を添削してもらいました。分かっていたけど、ダメダメっす。小学館の筆記まで、あと三日。やれるだけのことはやる。
今、酒を飲みながら自分の目標を思い出した。就活なんかを超越した、自分の人生における一つの大きな目標。自分にとっての本当の幸せ、忘れかけていた大事なものを思い出した。
あの頃からだいぶ自分としては変わったつもりだけど、多分この点では一生変わらない。変わらなくて、自分がどんな目にあっても多分後悔せずに一生追いつづける夢。
これを達成するためには就活なんかで手こずっている場合ではないのだ。そのことに改めて気付いた。
故に負けらんない。あがけるだけあがいてやるよ。僕の周りにはES落ちも結構いるんだ。
ES通ってるからには、頑張らないとね。日経BPはESで落ちたけどさ…。
あと、いつもは立ち読みで済ませる「フライデー」を久しぶりに買った。講談社のESの「自分の過去を自由に表現しろ」、って部分のレイアウトの資料として使うため。
最近、色んな雑誌を資料としてよく買うようになった。やっぱ、立ち読みと買って読むのでは全然違います。そして改めて雑誌好きで本好きの自分に気付く。
今日はそんな感じです。明日も小学館の筆記対策に勤しみます。
まあ、それはさておき今日は三大噺を添削してもらいました。分かっていたけど、ダメダメっす。小学館の筆記まで、あと三日。やれるだけのことはやる。
今、酒を飲みながら自分の目標を思い出した。就活なんかを超越した、自分の人生における一つの大きな目標。自分にとっての本当の幸せ、忘れかけていた大事なものを思い出した。
あの頃からだいぶ自分としては変わったつもりだけど、多分この点では一生変わらない。変わらなくて、自分がどんな目にあっても多分後悔せずに一生追いつづける夢。
これを達成するためには就活なんかで手こずっている場合ではないのだ。そのことに改めて気付いた。
故に負けらんない。あがけるだけあがいてやるよ。僕の周りにはES落ちも結構いるんだ。
ES通ってるからには、頑張らないとね。日経BPはESで落ちたけどさ…。
あと、いつもは立ち読みで済ませる「フライデー」を久しぶりに買った。講談社のESの「自分の過去を自由に表現しろ」、って部分のレイアウトの資料として使うため。
最近、色んな雑誌を資料としてよく買うようになった。やっぱ、立ち読みと買って読むのでは全然違います。そして改めて雑誌好きで本好きの自分に気付く。
今日はそんな感じです。明日も小学館の筆記対策に勤しみます。
コメントをみる |

初の筆記
2002年2月13日 今日、初めて筆記を受けてきたので今日から就活日記をつけることにします。とりあえず、本当にテキストを残しとくだけ。後(就活終了後)できちんと自分のサイトにアップします。今はきちんとしたサイトにしていく余裕なんか無い。というわけです。
それではまず、今までの就活ダイジェストでも。
テレビはヤバイ位余裕で書類落ちしています。フジもTBSも。向いてないのかもねぇ。テレ朝とテレ東はこれからだけど、あんまり期待はしないようにしています。
で、大本命と(思ってる)出版。ESで書く量が半端じゃないので、疲れます。大手はそろそろです。
小学館はESは通過しました。17日に筆記です。今は三大噺のネタを集めるのに必死です。せっかく書類通ったんだから、筆記なんかでは落ちたくない。難しいのは分かっているが。集英社のESはだいぶ完成の域に達してきたのに、講談社はまだまだっす。作文も辛い…。そういえば日経BPは落ちたっぽい。やっつけでES書いたのがいけなかったかなあ。明日まで待つけど。
そして、一般企業。ぼちぼちセミナーとか始まっているけど、なんかまだまだって感じ。一般企業だったらデベロッパーが第一志望かな。あと商社。ゲームメーカーも結構受けると思う。
そういえば、前回抽選漏れした三井不動産のセミナーの予約が今回は取れた、とのメールがあった。一般企業の中ではトップクラスの志望企業なので結構嬉しかった。
で、今日の日記。
朝はRCP(リクルートコンピュータパブリシング)の説明会兼筆記。初筆記です。普通のSPI。数学はちょっと難しめだったかも。慣れてねぇなあ。国語は余裕。
この会社、結構魅力感じました。来年度からはリクルートの制作部門と完全に合体するらしいし。何より会社の雰囲気が自由っぽくて楽しそう。みんな私服だし。でも、説明会の時間押し過ぎ。
どうでもいいけど、リクルート系の会社って儲かってるんだねぇ。利益率がすごく高いらしい。
ここで時間が押して、ロクに昼飯が食えんかった。そして、午後は飯田橋へ。
ミキハウスの筆記。なぜかこの会社、今年は選考がやたら早い。人がいっぱいいて、知ってる人がいるかもなあと思っていたら、案の定、名前を呼ぶ声が。
しかし、それは受験者ではなく、会場の案内をしている内定者の友人だった。
「あ、そっかあ。俺って留年してたんだ。」って、改めて感じました。だからこそ失敗の許されない就活。試験自体は、まああんなもんか、という感じ。なるようになるさ。でも、知っている人間に試験監督されるのは不思議な気分でした。
帰ったらだいぶ疲れている自分に気付きました。今夜も五輪見ながら小学館の筆記対策でもします。
それではまず、今までの就活ダイジェストでも。
テレビはヤバイ位余裕で書類落ちしています。フジもTBSも。向いてないのかもねぇ。テレ朝とテレ東はこれからだけど、あんまり期待はしないようにしています。
で、大本命と(思ってる)出版。ESで書く量が半端じゃないので、疲れます。大手はそろそろです。
小学館はESは通過しました。17日に筆記です。今は三大噺のネタを集めるのに必死です。せっかく書類通ったんだから、筆記なんかでは落ちたくない。難しいのは分かっているが。集英社のESはだいぶ完成の域に達してきたのに、講談社はまだまだっす。作文も辛い…。そういえば日経BPは落ちたっぽい。やっつけでES書いたのがいけなかったかなあ。明日まで待つけど。
そして、一般企業。ぼちぼちセミナーとか始まっているけど、なんかまだまだって感じ。一般企業だったらデベロッパーが第一志望かな。あと商社。ゲームメーカーも結構受けると思う。
そういえば、前回抽選漏れした三井不動産のセミナーの予約が今回は取れた、とのメールがあった。一般企業の中ではトップクラスの志望企業なので結構嬉しかった。
で、今日の日記。
朝はRCP(リクルートコンピュータパブリシング)の説明会兼筆記。初筆記です。普通のSPI。数学はちょっと難しめだったかも。慣れてねぇなあ。国語は余裕。
この会社、結構魅力感じました。来年度からはリクルートの制作部門と完全に合体するらしいし。何より会社の雰囲気が自由っぽくて楽しそう。みんな私服だし。でも、説明会の時間押し過ぎ。
どうでもいいけど、リクルート系の会社って儲かってるんだねぇ。利益率がすごく高いらしい。
ここで時間が押して、ロクに昼飯が食えんかった。そして、午後は飯田橋へ。
ミキハウスの筆記。なぜかこの会社、今年は選考がやたら早い。人がいっぱいいて、知ってる人がいるかもなあと思っていたら、案の定、名前を呼ぶ声が。
しかし、それは受験者ではなく、会場の案内をしている内定者の友人だった。
「あ、そっかあ。俺って留年してたんだ。」って、改めて感じました。だからこそ失敗の許されない就活。試験自体は、まああんなもんか、という感じ。なるようになるさ。でも、知っている人間に試験監督されるのは不思議な気分でした。
帰ったらだいぶ疲れている自分に気付きました。今夜も五輪見ながら小学館の筆記対策でもします。
コメントをみる |
