来客
2002年4月6日 夕べ、日記を書いたあとに携帯が鳴る。出てみると、この4月から某私鉄に就職した先輩だ。そしていきなり、「今夜泊めろ」の一言。
こっちは講談社落ちてすんげーへこんでたのに、向こうは酔っ払ってやがる、最悪だ。しかもウチに泊まる理由が、「風俗に寄ると寮に帰る電車がなくなるから」というもの。何しとんねん。
で、風俗帰りの先輩を向かえる、と思ったらもう一人いんじゃん。後輩だった。毎日新歓やってて、よく風俗行く体力あるなと思った。僕は2年次はそんな余裕はなかったぞ。
そっから、明日もオリエンで朝早い後輩だけ僕の布団で寝かせ、僕と先輩はファミレスへ。色々と話しました。いくら社会人生活一週間にしてもう風俗にはまっていたり、会社の研修用のノートにキン肉マンのオリジナル超人のアイデアを書いたり、寮で相部屋の人の菅野美穂の写真集をかっぱらったりしている人でも、一応は社会人の、就活の先輩。色々とためになる話が聞けました。おかげで、今週の出版連敗劇のショックからも少しは立ち直れた気がします。
しかし、結局寝たのは二人が帰った朝も朝。故に起きたのは午後です。ここからが今日の日記。主婦の友社の作文を仕上げて、送信しました。最近の書類落ちっぷりを反省して、もっと自由に自分に素直に書いてみました。ポプラ社もやらねば。でも、ポプラ社は迷っているんですよ。いや、受けること自体にではなくて、作文のネタに関してなんですけど。多分、僕しか経験していなくて、かつポプラ社っぽいんだけど。僕自身がそれを書くことに抵抗を感じる、みたいな。
夕べの二人に生活リズムを狂わされたので、なんかすごい眠いです。明日は朝から筆記なので、早く寝ますかね。
あ、いつのまにやら5000hit突破!最近特に、浮き沈みの激しいこの日記もよくもまあここまで続いたものですな。読んでくださっている方々、ありがとうございます!そして今後ともよろしくです!
今日のテーマソング
「deep inside/paris match」
サビの部分の、「あなただけが満たされない訳じゃない」という歌詞が、今週色々と連敗中の僕の胸に染みます。でも、悔しい思いをしているのは決して僕だけじゃないんですよね。故に前見て就活していかないと。
明日の予定
午前中に三井物産の筆記。午後は夕べの乱れで今日すっかり書けなかった、ビクターエンタテインメントの課題レポート。ポプラ社にも踏ん切りつけて取り掛かろう。来週からはマガハのESと、新潮社の筆記対策に力入れたいし。
こっちは講談社落ちてすんげーへこんでたのに、向こうは酔っ払ってやがる、最悪だ。しかもウチに泊まる理由が、「風俗に寄ると寮に帰る電車がなくなるから」というもの。何しとんねん。
で、風俗帰りの先輩を向かえる、と思ったらもう一人いんじゃん。後輩だった。毎日新歓やってて、よく風俗行く体力あるなと思った。僕は2年次はそんな余裕はなかったぞ。
そっから、明日もオリエンで朝早い後輩だけ僕の布団で寝かせ、僕と先輩はファミレスへ。色々と話しました。いくら社会人生活一週間にしてもう風俗にはまっていたり、会社の研修用のノートにキン肉マンのオリジナル超人のアイデアを書いたり、寮で相部屋の人の菅野美穂の写真集をかっぱらったりしている人でも、一応は社会人の、就活の先輩。色々とためになる話が聞けました。おかげで、今週の出版連敗劇のショックからも少しは立ち直れた気がします。
しかし、結局寝たのは二人が帰った朝も朝。故に起きたのは午後です。ここからが今日の日記。主婦の友社の作文を仕上げて、送信しました。最近の書類落ちっぷりを反省して、もっと自由に自分に素直に書いてみました。ポプラ社もやらねば。でも、ポプラ社は迷っているんですよ。いや、受けること自体にではなくて、作文のネタに関してなんですけど。多分、僕しか経験していなくて、かつポプラ社っぽいんだけど。僕自身がそれを書くことに抵抗を感じる、みたいな。
夕べの二人に生活リズムを狂わされたので、なんかすごい眠いです。明日は朝から筆記なので、早く寝ますかね。
あ、いつのまにやら5000hit突破!最近特に、浮き沈みの激しいこの日記もよくもまあここまで続いたものですな。読んでくださっている方々、ありがとうございます!そして今後ともよろしくです!
今日のテーマソング
「deep inside/paris match」
サビの部分の、「あなただけが満たされない訳じゃない」という歌詞が、今週色々と連敗中の僕の胸に染みます。でも、悔しい思いをしているのは決して僕だけじゃないんですよね。故に前見て就活していかないと。
明日の予定
午前中に三井物産の筆記。午後は夕べの乱れで今日すっかり書けなかった、ビクターエンタテインメントの課題レポート。ポプラ社にも踏ん切りつけて取り掛かろう。来週からはマガハのESと、新潮社の筆記対策に力入れたいし。
やっぱなし
2002年4月5日 さっき書いた日記、いくらへこんでるからってあまりにも情けない。故に削除。読んだ人は忘れてください。
というわけで、講談社落ちました!仕方ないね。最初に小学館がちょっと進んだだけで少し根拠の無い自信を持ってしまった自分がいけない。これからは自他共に認める実力を身につけ、本当の勝負をする。
集英社のときも書いたけど、まだまだ行きたい企業ならたくさん残っている。そこに入れりゃいいじゃん。やりたいことがやれて、幸せに楽しく生きることが最大の目的じゃん。
よし、今夜だけ飲んだくれて明日からは本気で行くよ。まだまだ本当の力なんて出し切っちゃあいないはず。今日こらえた涙は、行きたいところの内定が出たときに嬉し泣きが出来るように取っておく。今週は負けっぱなしだったけど、来週からは勝ちまくればいいわけだし。
で、今日の日記。午前中は三井不動産一次面接&GD。一次面接は本当に軽く触れられるだけ。GDはみんないい人で、しかも自分の持ち味も出せました。で、さっき通過の電話が。次は9日に個人面接です。これを突破すればもう次は最終らしいので、気合入れていこう。
午後は住友商事の筆記。時間が長すぎ。人多すぎ。問題はそんなに難しくなかったです。ちなみに隣の人は東大法学部でした。やっぱり頭よかったです。問題解くのが超早いです。商社の筆記ってどのくらい切るのかわかんないので通ってるかどうかは謎です。商社の選考について詳しい方がいたらご教授ください。
で、帰ってからはJ-PHONEの面接落ち、更に例の講談社落ちで、今に至ります。
てなわけで今から飲みます。いや、なんなら一人でビールかけでもします。
明日の予定
ポプラ社作文、主婦の友社作文、ビクターエンタテインメントの課題レポートその他、時間が許す限りやりまくります。負けてらんねえさ。
というわけで、講談社落ちました!仕方ないね。最初に小学館がちょっと進んだだけで少し根拠の無い自信を持ってしまった自分がいけない。これからは自他共に認める実力を身につけ、本当の勝負をする。
集英社のときも書いたけど、まだまだ行きたい企業ならたくさん残っている。そこに入れりゃいいじゃん。やりたいことがやれて、幸せに楽しく生きることが最大の目的じゃん。
よし、今夜だけ飲んだくれて明日からは本気で行くよ。まだまだ本当の力なんて出し切っちゃあいないはず。今日こらえた涙は、行きたいところの内定が出たときに嬉し泣きが出来るように取っておく。今週は負けっぱなしだったけど、来週からは勝ちまくればいいわけだし。
で、今日の日記。午前中は三井不動産一次面接&GD。一次面接は本当に軽く触れられるだけ。GDはみんないい人で、しかも自分の持ち味も出せました。で、さっき通過の電話が。次は9日に個人面接です。これを突破すればもう次は最終らしいので、気合入れていこう。
午後は住友商事の筆記。時間が長すぎ。人多すぎ。問題はそんなに難しくなかったです。ちなみに隣の人は東大法学部でした。やっぱり頭よかったです。問題解くのが超早いです。商社の筆記ってどのくらい切るのかわかんないので通ってるかどうかは謎です。商社の選考について詳しい方がいたらご教授ください。
で、帰ってからはJ-PHONEの面接落ち、更に例の講談社落ちで、今に至ります。
てなわけで今から飲みます。いや、なんなら一人でビールかけでもします。
明日の予定
ポプラ社作文、主婦の友社作文、ビクターエンタテインメントの課題レポートその他、時間が許す限りやりまくります。負けてらんねえさ。
コメントをみる |

きれいなお姉さんは好きですか?
2002年4月4日 今日は午前中からJ-PHONE(最近、企業名は伏字の人が多いけど、僕はこのままで行きます。だって、伏字にするのめんどくさいし、別に企業に対してやましいことは何一つ書いてないもん。それに、最終辺りまで進まない限りは、日記だけじゃ誰かって把握できないはず)の面接に行ってきました。
5対2の集団面接。説明会のときに軽く惚れた人事のお姉さんが面接官だったので、終始楽しく、というか変にニコニコした面接になりました。一度そのお姉さんから笑いを取ることもできたので、合否に関わらず満足な出来です。
帰りに非通知の電話が。ナムコでした。ES通過。しかし、冷静になってみると結構ひどいESだった。最近、気楽に書いたESがよく通過しているので少しこれからはESを書く方針を考えてみようと思う。次が本番の企画書提出の課題。予め考えていた企画を無い知恵絞って膨らませてみました。ゲーム企画って、子供の頃すごく憧れていたんだけど僕の中で今再びブームに突入しています。しかし、やりたい企画が出来そうで、かつ募集しているのはナムコとエニックスぐらい。どちらも狭き門、頑張ろうっと。
その後、昨日途中で放棄したビクターエンタテインメントの課題レポートに知恵を絞る。なかなか難しい。音楽業界でやってみたいことはたくさんあるけど、どのネタで行くのか、どうすれば斬新なレポートになるのか。ここは書類で結構絞るみたいなので、ここが頑張りどころ。
あ、あと報知新聞のES提出しました。久しぶりに締め切り余裕の提出。すっかり常連になった郵便局の人に、「今日は速達じゃないんですか?」と言われた。いいじゃんかよぅ、たまにはこんな余裕持って提出しても。
明日は朝早いので、今日は早く寝るつもりでいます。でも、ナイナイのオールナイト聞いてるので、そんなに早くは寝ない気もする…。布団の中でラジオ聞きながら、ビクターについて考えていよう。
今日のテーマソング
「風/コブクロ」
今日は風が強かったですねえ。チャリで駅まで行く途中に何度も向かい風に押し戻されました。まあ、この曲はもっと優しい感じの風の曲ですね。この春の僕のお気に入りの中の一曲です。歌詞に思い当たる節が多すぎ。
明日の予定
午前中に三井不動産のGDと一次面接。午後が住友商事の筆記。いい加減に角川の書類も取りにいこう。作文のテーマは知ってて、書く方向も決まっているのに取りにいくの忘れて、というか怠っていたので。あと、「ミュージックステーションスペシャル」で柴矢裕美が出て、「おさかな天国」を生で歌うらしい。これは要チェックでしょ。
5対2の集団面接。説明会のときに軽く惚れた人事のお姉さんが面接官だったので、終始楽しく、というか変にニコニコした面接になりました。一度そのお姉さんから笑いを取ることもできたので、合否に関わらず満足な出来です。
帰りに非通知の電話が。ナムコでした。ES通過。しかし、冷静になってみると結構ひどいESだった。最近、気楽に書いたESがよく通過しているので少しこれからはESを書く方針を考えてみようと思う。次が本番の企画書提出の課題。予め考えていた企画を無い知恵絞って膨らませてみました。ゲーム企画って、子供の頃すごく憧れていたんだけど僕の中で今再びブームに突入しています。しかし、やりたい企画が出来そうで、かつ募集しているのはナムコとエニックスぐらい。どちらも狭き門、頑張ろうっと。
その後、昨日途中で放棄したビクターエンタテインメントの課題レポートに知恵を絞る。なかなか難しい。音楽業界でやってみたいことはたくさんあるけど、どのネタで行くのか、どうすれば斬新なレポートになるのか。ここは書類で結構絞るみたいなので、ここが頑張りどころ。
あ、あと報知新聞のES提出しました。久しぶりに締め切り余裕の提出。すっかり常連になった郵便局の人に、「今日は速達じゃないんですか?」と言われた。いいじゃんかよぅ、たまにはこんな余裕持って提出しても。
明日は朝早いので、今日は早く寝るつもりでいます。でも、ナイナイのオールナイト聞いてるので、そんなに早くは寝ない気もする…。布団の中でラジオ聞きながら、ビクターについて考えていよう。
今日のテーマソング
「風/コブクロ」
今日は風が強かったですねえ。チャリで駅まで行く途中に何度も向かい風に押し戻されました。まあ、この曲はもっと優しい感じの風の曲ですね。この春の僕のお気に入りの中の一曲です。歌詞に思い当たる節が多すぎ。
明日の予定
午前中に三井不動産のGDと一次面接。午後が住友商事の筆記。いい加減に角川の書類も取りにいこう。作文のテーマは知ってて、書く方向も決まっているのに取りにいくの忘れて、というか怠っていたので。あと、「ミュージックステーションスペシャル」で柴矢裕美が出て、「おさかな天国」を生で歌うらしい。これは要チェックでしょ。
立ち止まったら死んじゃいそうだから…
2002年4月3日 今日まではお休みなので、ゆっくりと寝る。昨日はあれから気合で色々と書きました。履歴書3枚(ポプラ社とロッキング・オンと営団地下鉄)と。ES2社半。もう、後ろは振り返りません。
でも、昨日のショックから食事が喉を通らないのもまた事実。しかし何か食わんとこれから先の日程できっと死んでしまうので、無理やりお昼を食べる。あ、そういやavexのES通過です。全員っぽいけど…。15日に筆記です。
その後、JTB(出版)の筆記試験の際に提出しなければならないレポートの作成。A4一枚は、長いようで筆が乗ってくるとあっという間に使いきってしまうので、まとめるのに苦戦したけど何とか完成させました。それからはしばし、「GTO」の再放送を見る。なんか最近毎日見ている気もするけど、今見ると超豪華キャストだ。藤木直人とかも出てたんだあ。
夜は夜で、ビクターエンタテインメントのES作成。ESは完成、でも課題レポートは書いてる途中でよくわからん内容になってきたので一旦放棄。この会社は実は志望度結構高いです。何気に、好きなアーティストが結構いたりします。
ビクターを半分で放棄したので、その直後に目に付いた報知新聞のESに着手。いい志望動機が夕べ浮かんでいたので、一気に片付ける。最近では、フリースペースの自己PRもパソコンを駆使してお得意の分野になってきました。明日にでも提出しよう。久しぶりに普通郵便で出せる。
あー、講談社の筆記気になるねぇ。今更どうしようもないんだけど、通ってて欲しい!マジで。集英社でコケた借りをここで返したい!
今日のテーマソング
「FREE&EASY/浜崎あゆみ」
今年の日テレのジャイアンツ戦中継のテーマ曲らしいですね。報知新聞といえば、ジャイアンツですから。僕はジャイアンツは好きじゃないけど、報知新聞は応募します。だってやりたいのは、格闘技の担当なんだもん。
明日の予定
J-PHONE一次面接。ESであんなに勝手なことを言って通してくれたってことは、面接でも好きなこと言っていいってことですよね?強気でいかせて頂きます。その後はお師さんのところにでも行ってみようかな。
秘密メモ、とうとう書いてみました。
でも、昨日のショックから食事が喉を通らないのもまた事実。しかし何か食わんとこれから先の日程できっと死んでしまうので、無理やりお昼を食べる。あ、そういやavexのES通過です。全員っぽいけど…。15日に筆記です。
その後、JTB(出版)の筆記試験の際に提出しなければならないレポートの作成。A4一枚は、長いようで筆が乗ってくるとあっという間に使いきってしまうので、まとめるのに苦戦したけど何とか完成させました。それからはしばし、「GTO」の再放送を見る。なんか最近毎日見ている気もするけど、今見ると超豪華キャストだ。藤木直人とかも出てたんだあ。
夜は夜で、ビクターエンタテインメントのES作成。ESは完成、でも課題レポートは書いてる途中でよくわからん内容になってきたので一旦放棄。この会社は実は志望度結構高いです。何気に、好きなアーティストが結構いたりします。
ビクターを半分で放棄したので、その直後に目に付いた報知新聞のESに着手。いい志望動機が夕べ浮かんでいたので、一気に片付ける。最近では、フリースペースの自己PRもパソコンを駆使してお得意の分野になってきました。明日にでも提出しよう。久しぶりに普通郵便で出せる。
あー、講談社の筆記気になるねぇ。今更どうしようもないんだけど、通ってて欲しい!マジで。集英社でコケた借りをここで返したい!
今日のテーマソング
「FREE&EASY/浜崎あゆみ」
今年の日テレのジャイアンツ戦中継のテーマ曲らしいですね。報知新聞といえば、ジャイアンツですから。僕はジャイアンツは好きじゃないけど、報知新聞は応募します。だってやりたいのは、格闘技の担当なんだもん。
明日の予定
J-PHONE一次面接。ESであんなに勝手なことを言って通してくれたってことは、面接でも好きなこと言っていいってことですよね?強気でいかせて頂きます。その後はお師さんのところにでも行ってみようかな。
秘密メモ、とうとう書いてみました。
誓い
2002年4月2日 本当はあんまり日記を書くようなテンションではないのですが…。落ちてました、集英社。間違いなく第一志望だったと言えるのに。目の前が真っ暗になるという感覚を久しぶりに味わいました。
正直、就活に対するやる気がまるで無くなった。でも、少し冷静になって考えてみる。「ここでいくら悔やんでも、集英社が内定をくれるわけじゃない。それどころか、こんなところでうじうじしているようなヤツは他の企業だって欲しがるわけが無い」、そんな結論に至った。
そして、よく「就活は恋愛のようなもの」という言葉があるが、就活と恋愛の最大の違いにも気付いた。それは、「気持ちだけではどうにもならないということ」。恋愛なら、たとえ片思いでも一方が一途に好きという気持ちを伝えつづけることによって、成就することがある。でも、就活はそうはいかない。企業が一旦、「NO」と言えばもうくっつくことは無い、少なくとも就活の時点では。一回振られても転職などによって再びアタックすることはできるけど。
正直、就活のことを考えるのは今は辛いです。文藝春秋もだめだったし、この先に対する不安も大きいです。ただ、まだ本命級の企業が残っているのも事実。ロッキング・オンにマガジンハウス、SME、日刊スポーツなど。これから、集英社や文藝春秋に落ちたことを忘れるくらいに残りの企業に力を入れようと思う。少しでも時間があれば、書類を書いたり自分を磨くことに時間を費やす。今日からがまた、新しい就活の始まりだ。僕はこの日を一生忘れないようにしたい。
そんな中でも三井物産とポプラ社のESが通過していました。中でもポプラ社は、この時点で結構切っている様子なので嬉しいです。作文も気合を入れなおして、今までの反省を活かしていいものを書きたいです。あと、竹書房の書類が届きました。根がミーハーなので写真集希望で出してみようかなと。
あと、就活とは関係無いけど5月2日の新日本プロレス30周年記念興行のチケットも届きました。今から楽しみです。
あー、ちょっとだけ持ち直したかも。これから書類とか書きまくって、なるべく集英社のことは考えないようにします。
今日のテーマソング
「片思い/Jungle Smile」
集英社への片思いは叶わなかったね、今のところ。僕の人生の節目(主に辛いこと)では、必ずこの曲がついてまわります。いい曲なんですけどね。
明日の予定
ひたすらESとか作文とか書きあさります。目に付くもの、ガンガンやります。あと、久しぶりに気分転換のためにサンドバックでも殴りに行きます。
正直、就活に対するやる気がまるで無くなった。でも、少し冷静になって考えてみる。「ここでいくら悔やんでも、集英社が内定をくれるわけじゃない。それどころか、こんなところでうじうじしているようなヤツは他の企業だって欲しがるわけが無い」、そんな結論に至った。
そして、よく「就活は恋愛のようなもの」という言葉があるが、就活と恋愛の最大の違いにも気付いた。それは、「気持ちだけではどうにもならないということ」。恋愛なら、たとえ片思いでも一方が一途に好きという気持ちを伝えつづけることによって、成就することがある。でも、就活はそうはいかない。企業が一旦、「NO」と言えばもうくっつくことは無い、少なくとも就活の時点では。一回振られても転職などによって再びアタックすることはできるけど。
正直、就活のことを考えるのは今は辛いです。文藝春秋もだめだったし、この先に対する不安も大きいです。ただ、まだ本命級の企業が残っているのも事実。ロッキング・オンにマガジンハウス、SME、日刊スポーツなど。これから、集英社や文藝春秋に落ちたことを忘れるくらいに残りの企業に力を入れようと思う。少しでも時間があれば、書類を書いたり自分を磨くことに時間を費やす。今日からがまた、新しい就活の始まりだ。僕はこの日を一生忘れないようにしたい。
そんな中でも三井物産とポプラ社のESが通過していました。中でもポプラ社は、この時点で結構切っている様子なので嬉しいです。作文も気合を入れなおして、今までの反省を活かしていいものを書きたいです。あと、竹書房の書類が届きました。根がミーハーなので写真集希望で出してみようかなと。
あと、就活とは関係無いけど5月2日の新日本プロレス30周年記念興行のチケットも届きました。今から楽しみです。
あー、ちょっとだけ持ち直したかも。これから書類とか書きまくって、なるべく集英社のことは考えないようにします。
今日のテーマソング
「片思い/Jungle Smile」
集英社への片思いは叶わなかったね、今のところ。僕の人生の節目(主に辛いこと)では、必ずこの曲がついてまわります。いい曲なんですけどね。
明日の予定
ひたすらESとか作文とか書きあさります。目に付くもの、ガンガンやります。あと、久しぶりに気分転換のためにサンドバックでも殴りに行きます。
コメントをみる |

やっぱだーめだあぁぁ
2002年4月1日 文藝春秋、来ない。落ちたみたいっすね。まあ、ここは諦めて次を目指すしかないでしょ。4月1日ということで、嘘だといいんだけどそんなこともなさそう。
今日は日テレで再放送している「探偵物語」の松田優作と共に起床。そしてSMEのESを提出しました。「ビジュアルで表現」の部分は、Photoshopを駆使してかなり頑張りました。まあ、手書きでの絵心が無いのをごまかすためには、これしかないので。しかし、結構インパクトと笑える要素は持たせたつもりです。通ってるといいな。
そして昼から三井不動産の筆記。隣の野郎が落ち着きが無さ過ぎてすっごい不快でした。血気盛んな高校の頃だったら、間違いなく手を出していた気がします。試験自体は言語と英語以外はかなり難しめ。講談社とは違って、自分で問題を解いていることが分かる範囲での難しさ。絶対に落ちたと思ってたのに、なぜか夜には通過の電話が。みんな通過しているのかな。5日に一次面接とGDです。
家に帰ると、留守電に絶対に落ちてたと思っていた営団地下鉄から筆記試験と一次面接の案内が入っていました。説明会で書いた、あんな適当な書類で通すなよ…。選考基準を疑ってしまった。それでもこの時期に持ち駒が増えるのは悪いもんじゃないのでとりあえずキープしておきます。きっと面接では好き勝手なことを言うでしょう。で、次の選考が8日なんだけど、エニックスの面接とかぶってんじゃん。まあ、エニックスの方が時間変更できたので良かったけど。でも、何で志望度が高い方の日程を変えなきゃいけないの。
あー、二つ通過したけど文藝春秋の書類落ちは痛いなあ。ぜんぜんこっちのがダメージがデカいです。やっぱ、第一志望群なので。明日は確か集英社の発表。正直恐いっす。講談社の結果はいつ頃出るのかな?
>ドリーさん
リンクありがとうございまっす!僕もテレ東のあのアナは好きじゃないです。ていうか、テレ東はやっぱりスポーツ全般に於いて弱いのは否めないですね。あと、僕も日本大好きっ子です。日本食と日本文化と日本人女性が大好きです。でも、何となく商社も受けてみます。海外勤務は気乗りしませんがね。海外は旅行だけで十分です。
今日のテーマソング
「はじまりの場所/ゆず」
今日から新年度の始まりってことで。ニュースとかでも入社式の模様が流れてましたねえ。来年の今、僕はどうなっているのだろうか。そういえば、この曲って「あいのり」の初代テーマ曲だった気がする…。
明日の予定
学校に行って学生証の更新します。集英社の結果が出るのかな。ポプラ社の合否も明日までに分かる。結果次第で、天国か地獄か。
今日は日テレで再放送している「探偵物語」の松田優作と共に起床。そしてSMEのESを提出しました。「ビジュアルで表現」の部分は、Photoshopを駆使してかなり頑張りました。まあ、手書きでの絵心が無いのをごまかすためには、これしかないので。しかし、結構インパクトと笑える要素は持たせたつもりです。通ってるといいな。
そして昼から三井不動産の筆記。隣の野郎が落ち着きが無さ過ぎてすっごい不快でした。血気盛んな高校の頃だったら、間違いなく手を出していた気がします。試験自体は言語と英語以外はかなり難しめ。講談社とは違って、自分で問題を解いていることが分かる範囲での難しさ。絶対に落ちたと思ってたのに、なぜか夜には通過の電話が。みんな通過しているのかな。5日に一次面接とGDです。
家に帰ると、留守電に絶対に落ちてたと思っていた営団地下鉄から筆記試験と一次面接の案内が入っていました。説明会で書いた、あんな適当な書類で通すなよ…。選考基準を疑ってしまった。それでもこの時期に持ち駒が増えるのは悪いもんじゃないのでとりあえずキープしておきます。きっと面接では好き勝手なことを言うでしょう。で、次の選考が8日なんだけど、エニックスの面接とかぶってんじゃん。まあ、エニックスの方が時間変更できたので良かったけど。でも、何で志望度が高い方の日程を変えなきゃいけないの。
あー、二つ通過したけど文藝春秋の書類落ちは痛いなあ。ぜんぜんこっちのがダメージがデカいです。やっぱ、第一志望群なので。明日は確か集英社の発表。正直恐いっす。講談社の結果はいつ頃出るのかな?
>ドリーさん
リンクありがとうございまっす!僕もテレ東のあのアナは好きじゃないです。ていうか、テレ東はやっぱりスポーツ全般に於いて弱いのは否めないですね。あと、僕も日本大好きっ子です。日本食と日本文化と日本人女性が大好きです。でも、何となく商社も受けてみます。海外勤務は気乗りしませんがね。海外は旅行だけで十分です。
今日のテーマソング
「はじまりの場所/ゆず」
今日から新年度の始まりってことで。ニュースとかでも入社式の模様が流れてましたねえ。来年の今、僕はどうなっているのだろうか。そういえば、この曲って「あいのり」の初代テーマ曲だった気がする…。
明日の予定
学校に行って学生証の更新します。集英社の結果が出るのかな。ポプラ社の合否も明日までに分かる。結果次第で、天国か地獄か。
コメントをみる |

明日は嘘つき放題
2002年3月31日 今日は特になーんにも無い日です。故に書くネタも無いですなあ。
そういえば、夕べ見た、WWFのスマックダウンツアーには素直に感動した。でも、テレ東はやっぱり格闘技番組の作り方になれていないと思う。しかも一回制作上でWWFともめて、放送中止になりかけてるし。それでもあの番組が面白かったのは、WWFの興行の良さ、の一言に尽きるでしょう。「魅せる」スポーツがどんなものかというのが分かっています。さすがプロです。
なんか、掲示板によると文藝春秋の受験票が届いている人がいるようで…。来ないんですけど…。まさか落ちたの?日経BP以来の出版ES落ち?新潮社のひどいESが通って、自信があったこれはダメなのかな。日曜日の時点で葉書が届いた人って、どのくらいいるのでしょうか?
しかーし、ここでへこんでいても仕方がない。てなわけで、今からSME完成させます。いや、ほとんど終わっているんですけどね。落ちてへこむひまがあれば、一つでもES書いて持ち駒増やせって感じですね。
明日からはいよいよ新年度!一般的には就活も佳境といえる時期なのかなあ。僕の本命の出版とか音楽、スポーツ新聞はまだまだこれからって感じですがね。そろそろ集英社の発表もあるのか…。ポプラ社もだよなあ。
祝4000ヒット!約一月半、こんなその日のテンションによってえらく変わる日記を読んで頂いている方々には、本当に感謝です。今後とも、就活も日記も精一杯やるのでよろしくです。
今日のテーマソング
「待つわ/あみん」
文藝春秋の葉書に未だ望みを持っている、今の気分はこの曲ですね。頼むから葉書来い!
明日の予定
三井不動産の筆記。SMEのES提出。お師さんのところにでも行ってみようかな。でも、集英社の発表が迫っていてなんか気持ちが落ち着かないっす。
そういえば、夕べ見た、WWFのスマックダウンツアーには素直に感動した。でも、テレ東はやっぱり格闘技番組の作り方になれていないと思う。しかも一回制作上でWWFともめて、放送中止になりかけてるし。それでもあの番組が面白かったのは、WWFの興行の良さ、の一言に尽きるでしょう。「魅せる」スポーツがどんなものかというのが分かっています。さすがプロです。
なんか、掲示板によると文藝春秋の受験票が届いている人がいるようで…。来ないんですけど…。まさか落ちたの?日経BP以来の出版ES落ち?新潮社のひどいESが通って、自信があったこれはダメなのかな。日曜日の時点で葉書が届いた人って、どのくらいいるのでしょうか?
しかーし、ここでへこんでいても仕方がない。てなわけで、今からSME完成させます。いや、ほとんど終わっているんですけどね。落ちてへこむひまがあれば、一つでもES書いて持ち駒増やせって感じですね。
明日からはいよいよ新年度!一般的には就活も佳境といえる時期なのかなあ。僕の本命の出版とか音楽、スポーツ新聞はまだまだこれからって感じですがね。そろそろ集英社の発表もあるのか…。ポプラ社もだよなあ。
祝4000ヒット!約一月半、こんなその日のテンションによってえらく変わる日記を読んで頂いている方々には、本当に感謝です。今後とも、就活も日記も精一杯やるのでよろしくです。
今日のテーマソング
「待つわ/あみん」
文藝春秋の葉書に未だ望みを持っている、今の気分はこの曲ですね。頼むから葉書来い!
明日の予定
三井不動産の筆記。SMEのES提出。お師さんのところにでも行ってみようかな。でも、集英社の発表が迫っていてなんか気持ちが落ち着かないっす。
こんなもんさ
2002年3月30日 行ってきました、講談社。しかもすっげー早く着いてしまった。東京の午前の部で行列の最前列にいたのは、僕です。こんなに早くから何かのために並んだのは、小学生のときに「ドラクエ?」を買いに行ったとき以来です。
で、肝心の筆記。はっきり言って、試験を解いているという実感が全くなかったです。あれで何を見るの?講談社は勘のいい人が欲しいの?手紙はそこそこ書けたし、漢字はほぼ完璧だけど、あとはいかんせん…。世界陸上の陸上銅メダリストの問題、為末大が思い出せなかったので、照英と書いてみました。なんか、ヤケクソで。照英って「筋肉番付」においては銅メダルっぽいじゃん、と思って。まあ、みんなそんなにできてないよね。さっぱり分かんないマークはとっとと終わらせて、記述と手紙の問題に時間を割く、他にどうしろと言うのよ。結果はなるようになるさ、って感じで。
その後は、試験会場で偶然会った後輩とお昼を食べながら色々と話しました。お互いの近況とか。彼と僕は最終的にやりたいことが結構近かったたりもする。お互い、それなりに無謀かもしれないが、でっかい夢をこの就活を通じて描いている人間と久しぶりに話せていい刺激に。
しかし、帰りの京浜東北線で酔っ払いがゲロをぶちまけやがって一気に最悪の気分になる。いや、かけられたりはしなかったんですけどね。
あ、家に帰ったらメディアワークスの書類が届いてました。でも、締め切りが5月なので当分放置します。
それにしても眠いです。昨夜早く寝るつもりが、夜中にフジでやっていた、街行く女性に「あなたは誰に似てると言われたことがありますか?」と聞いて、その女性が根拠もなく、「松嶋奈々子です」とか「井川遥です」、と平気で答える番組に微妙な怒りを覚えていたら、なかなか寝れなかったのです。今夜くらい早く寝ようかと思ったのですが、今日もテレ東でWWFの日本興行があるので、今夜も長くなりそうです。でも、体調が完全に回復してないのか、全身に倦怠感があるので今夜はESは書きません。
>yuzuruさん
リンクありがとうございます!早速、こっちからもリンク貼らせて頂きました。今後ともよろしくです!
今日のテーマソング
「bittersweet samba/Re:Japan」
オールナイトニッポンのテーマ曲としておなじみですね。いや、今日知人がニッポン放送のアナの最終まで残っていることを知ったんですよ。彼の声がラジオから聞ける日が来るといいな、この曲に乗せながら。
明日の予定
今日出来なかったSMEとロッキング・オン。あとはそのときの気分次第で。
で、肝心の筆記。はっきり言って、試験を解いているという実感が全くなかったです。あれで何を見るの?講談社は勘のいい人が欲しいの?手紙はそこそこ書けたし、漢字はほぼ完璧だけど、あとはいかんせん…。世界陸上の陸上銅メダリストの問題、為末大が思い出せなかったので、照英と書いてみました。なんか、ヤケクソで。照英って「筋肉番付」においては銅メダルっぽいじゃん、と思って。まあ、みんなそんなにできてないよね。さっぱり分かんないマークはとっとと終わらせて、記述と手紙の問題に時間を割く、他にどうしろと言うのよ。結果はなるようになるさ、って感じで。
その後は、試験会場で偶然会った後輩とお昼を食べながら色々と話しました。お互いの近況とか。彼と僕は最終的にやりたいことが結構近かったたりもする。お互い、それなりに無謀かもしれないが、でっかい夢をこの就活を通じて描いている人間と久しぶりに話せていい刺激に。
しかし、帰りの京浜東北線で酔っ払いがゲロをぶちまけやがって一気に最悪の気分になる。いや、かけられたりはしなかったんですけどね。
あ、家に帰ったらメディアワークスの書類が届いてました。でも、締め切りが5月なので当分放置します。
それにしても眠いです。昨夜早く寝るつもりが、夜中にフジでやっていた、街行く女性に「あなたは誰に似てると言われたことがありますか?」と聞いて、その女性が根拠もなく、「松嶋奈々子です」とか「井川遥です」、と平気で答える番組に微妙な怒りを覚えていたら、なかなか寝れなかったのです。今夜くらい早く寝ようかと思ったのですが、今日もテレ東でWWFの日本興行があるので、今夜も長くなりそうです。でも、体調が完全に回復してないのか、全身に倦怠感があるので今夜はESは書きません。
>yuzuruさん
リンクありがとうございます!早速、こっちからもリンク貼らせて頂きました。今後ともよろしくです!
今日のテーマソング
「bittersweet samba/Re:Japan」
オールナイトニッポンのテーマ曲としておなじみですね。いや、今日知人がニッポン放送のアナの最終まで残っていることを知ったんですよ。彼の声がラジオから聞ける日が来るといいな、この曲に乗せながら。
明日の予定
今日出来なかったSMEとロッキング・オン。あとはそのときの気分次第で。
こんなときに限って
2002年3月29日 軽く体調を崩してしまいました。本当はかなり行きたかった吉本の説明会、明日は講談社の筆記もあるので大事を取って、そして涙をのんで切ることにしました。さよなら、新喜劇。
どうも、昨日SMEのES(「ビジュアルで表現」の部分)に気合を入れすぎたのがいけないらしい。それで多分頭と集中力を使いすぎた。まあその甲斐あってか、なかなかの物ができたとは思うけど。明日にでも提出します。
そういえば、ポストを見ると新潮社からの葉書が。無事にESは通過しました。今までの出版社のESで一番不安だったから一安心。筆記は21日、頑張らないとね。しかし、新潮社よりも集英社の方が気になって仕方がない。
次に、三菱地所のWeb筆記の不通過のメールが。Webの筆記は集中できないから嫌いです。初の筆記落ちですな。まあ、今回に関しては受けた時点で何となく予想はできたけれども。
そして今度はリクナビにアミューズからES通過のメールが。けど、また書類書かせるのね…。疲れるなあ。あとどのくらい残っているのかな。
で、明日はついに天王山の一つ、講談社の筆記です。朝早いから今夜は夜更かし厳禁ですな。
>トムトムさん
どうやら専攻も同じみたいですね。お互い、知らぬ間に学校で見かけていたりはするのかもしれませんねぇ。ていうか、何気にここで日記を書いている人には同じ大学の人が少なくないような気がします。23日にインターコンチで園遊会、とかいうのも結構目にしましたし。
今日のテーマソング
「ムーンライト/くず」
遅ればせながら、「ワンナイ」のスペシャルをビデオで見ました。ぐっさんも宮迫も歌上手いなあ。お笑い以外にも才能があるって素敵っす。僕も一つでも多く、自分の才能を発見したいですね。
明日の予定
講談社の筆記。午後から、代々木公園に氣志團の野外ライブ(?)を見に行くかも。SMEのESを出す。ロッキング・オンも頑張ります。
どうも、昨日SMEのES(「ビジュアルで表現」の部分)に気合を入れすぎたのがいけないらしい。それで多分頭と集中力を使いすぎた。まあその甲斐あってか、なかなかの物ができたとは思うけど。明日にでも提出します。
そういえば、ポストを見ると新潮社からの葉書が。無事にESは通過しました。今までの出版社のESで一番不安だったから一安心。筆記は21日、頑張らないとね。しかし、新潮社よりも集英社の方が気になって仕方がない。
次に、三菱地所のWeb筆記の不通過のメールが。Webの筆記は集中できないから嫌いです。初の筆記落ちですな。まあ、今回に関しては受けた時点で何となく予想はできたけれども。
そして今度はリクナビにアミューズからES通過のメールが。けど、また書類書かせるのね…。疲れるなあ。あとどのくらい残っているのかな。
で、明日はついに天王山の一つ、講談社の筆記です。朝早いから今夜は夜更かし厳禁ですな。
>トムトムさん
どうやら専攻も同じみたいですね。お互い、知らぬ間に学校で見かけていたりはするのかもしれませんねぇ。ていうか、何気にここで日記を書いている人には同じ大学の人が少なくないような気がします。23日にインターコンチで園遊会、とかいうのも結構目にしましたし。
今日のテーマソング
「ムーンライト/くず」
遅ればせながら、「ワンナイ」のスペシャルをビデオで見ました。ぐっさんも宮迫も歌上手いなあ。お笑い以外にも才能があるって素敵っす。僕も一つでも多く、自分の才能を発見したいですね。
明日の予定
講談社の筆記。午後から、代々木公園に氣志團の野外ライブ(?)を見に行くかも。SMEのESを出す。ロッキング・オンも頑張ります。
過去と未来と僕達と
2002年3月27日 夜勤明けにつき、起きたのは2時過ぎ。まあ、どうせ今日は就活事は何もないので。
さっきまで、久しぶりに会う友達と飲んでいました。僕がみんなの下を去ってからの色んな事を聞いた。なんか、複雑な気分だった。その一方で、僕の不在に違和感を感じてくれている人がいたことが、嬉しくもあり、申し訳なくも思った。就活が一段落したら、色々と連絡を取ってみようと思う。
そんなことをしていたら、後輩と会ったので少し話をする。元気に就活しているようでなにより。SEをめざしているとのこと。お互い内定もらったらまた会おうと約束する。
あー、就活頑張んねぇとなあ、と改めて実感。まずは講談社の筆記!ESもバリバリ書いていこう。とりあえず、SMEかな。その合間にロッキング・オンも。今週はこの2社で。来週は主婦の友社と報知新聞かな。吉本興業とかも絡んできそうだけど。ちなみに、報知新聞ができれば、日刊スポーツも半分くらいは完成させられそう。これからはSMEも含めてPhotoshopを駆使していきます。
てなわけで早速、SMEのES書きます。「ビジュアルで表現」以外の部分を。そして漢字のお勉強。
>たくぼーさん
松下萌子はいいですねぇ。あのキャラは、天然なのか作っているのかは謎ですが、そんなの別にどっちでもいいよと思わせるだけのものを持っていると思いますね。MX、僕は受けませんが頑張ってくださいね。
今日のテーマソング
「悲しみは雪のように/浜田省吾」
なんか、友達と別れて帰る途中にふと、頭の中に流れたのがこの曲です。あの頃、遠い未来のことだと思ってみていたドラマの主人公達の世代にいつの間にか近づいている自分を感じましたね。
明日の予定
SME、報知新聞、日刊スポーツのESで使うためのビジュアルの制作。講談社の筆記対策もきっとやりますね。あと、夕方からはお師さんの下でまた模擬面接やら何やら。
さっきまで、久しぶりに会う友達と飲んでいました。僕がみんなの下を去ってからの色んな事を聞いた。なんか、複雑な気分だった。その一方で、僕の不在に違和感を感じてくれている人がいたことが、嬉しくもあり、申し訳なくも思った。就活が一段落したら、色々と連絡を取ってみようと思う。
そんなことをしていたら、後輩と会ったので少し話をする。元気に就活しているようでなにより。SEをめざしているとのこと。お互い内定もらったらまた会おうと約束する。
あー、就活頑張んねぇとなあ、と改めて実感。まずは講談社の筆記!ESもバリバリ書いていこう。とりあえず、SMEかな。その合間にロッキング・オンも。今週はこの2社で。来週は主婦の友社と報知新聞かな。吉本興業とかも絡んできそうだけど。ちなみに、報知新聞ができれば、日刊スポーツも半分くらいは完成させられそう。これからはSMEも含めてPhotoshopを駆使していきます。
てなわけで早速、SMEのES書きます。「ビジュアルで表現」以外の部分を。そして漢字のお勉強。
>たくぼーさん
松下萌子はいいですねぇ。あのキャラは、天然なのか作っているのかは謎ですが、そんなの別にどっちでもいいよと思わせるだけのものを持っていると思いますね。MX、僕は受けませんが頑張ってくださいね。
今日のテーマソング
「悲しみは雪のように/浜田省吾」
なんか、友達と別れて帰る途中にふと、頭の中に流れたのがこの曲です。あの頃、遠い未来のことだと思ってみていたドラマの主人公達の世代にいつの間にか近づいている自分を感じましたね。
明日の予定
SME、報知新聞、日刊スポーツのESで使うためのビジュアルの制作。講談社の筆記対策もきっとやりますね。あと、夕方からはお師さんの下でまた模擬面接やら何やら。
西洋人の悟空なんて認めない
2002年3月26日 ヤバイ、日記の更新が普通に一日遅れだ。今日(水曜日)の日記は今夜中に更新します。
今日は小プロの面接行ってきました。なにげに集団面接はお初でした。発言が一切かぶらずに安心。なんか、あまりにも素だった気がする。いや、一緒に面接してた女の子の一人が、何事にも「事前に作ってきました!」みたいな感じで完璧に答えまくっているのがちょっと気持ち悪く感じて…。対抗心でこっちは極度の素になってしまいました。それでも、いっしょに面接をしてた人達の中の相対評価では、「可もなく不可もなく」かな。だって、僕の他にもう一人いた男の人は好きなキャラクターを聞かれて、なんかマニアックなキャラクターについて延々と語りだすんだもん。しかも、その話からはそのキャラクターの魅力がイマイチわからない。いや、彼がそのキャラをどれだけ愛しているかは十分に伝わったんですけどね。
その後、昨日の日記を更新してバイトまで軽く漢字の問題集とにらめっこ。もう講談社の筆記に関してはなるようになるさという感じです。SMEのESにも力を入れたいので。
んで、久々のバイト。今日は仲のいい後輩と一緒で結構楽しかったです。本当はSMEのESのネタでも探す予定だったのに、主な会話は「ドラゴンボール実写映画化の是非」についてでした。あと、彼には「エニックスに入って、僕にドラクエ下さい」としきりに言われた。そりゃあ、あの会社は魅力的だけど入るのは大本命の集英社より難しいかも。
そうそう、集英社といえば新創刊の「sportiva」見ました。個人的には巻末の漫画、「よしあき」が好きです。長州最強説、僕の周りでも誰かが力説していました。付録のDVDはDVDを見れない環境の僕にとっては、屈辱以外の何物でもなかったけど…。
>トムトムさん
リンクありがとうございまっす!過去の日記を読ませていただいたところ、どうやら同じ大学、学部っぽいですね。専攻が同じかどうかは2分の1って所ですが…。まあ、僕は2年次に語学落として1回留年したんですけどね。僕も映像制作はある程度やっていたのですが、トムトムさんのほうが全然本格的そうで、感心させられます。あ、あとSMEは市ヶ谷ですよー。今はどうか分からないけど、僕が行ったときにはお堀の周りは桜が満開で最高でしたよ。てなわけで、これからもよろしくです。
今日のテーマソング
「ロマンティックあげるよ/アニメ『ドラゴンボール』のエンディング曲」
僕はドラゴンボールの実写映画化は「ちょっと…」って感じです。だって、ハリウッドでやるってことはきっとキャストは西洋人だらけ…。それって、変でしょ。まあ、公開されればきっとそのギャップを笑いに映画館に行くのでしょうが。
明日の予定
友達と飲む。ちょっと筆記の勉強するかも。どっちかといえばSMEのESやるかもです。
今日は小プロの面接行ってきました。なにげに集団面接はお初でした。発言が一切かぶらずに安心。なんか、あまりにも素だった気がする。いや、一緒に面接してた女の子の一人が、何事にも「事前に作ってきました!」みたいな感じで完璧に答えまくっているのがちょっと気持ち悪く感じて…。対抗心でこっちは極度の素になってしまいました。それでも、いっしょに面接をしてた人達の中の相対評価では、「可もなく不可もなく」かな。だって、僕の他にもう一人いた男の人は好きなキャラクターを聞かれて、なんかマニアックなキャラクターについて延々と語りだすんだもん。しかも、その話からはそのキャラクターの魅力がイマイチわからない。いや、彼がそのキャラをどれだけ愛しているかは十分に伝わったんですけどね。
その後、昨日の日記を更新してバイトまで軽く漢字の問題集とにらめっこ。もう講談社の筆記に関してはなるようになるさという感じです。SMEのESにも力を入れたいので。
んで、久々のバイト。今日は仲のいい後輩と一緒で結構楽しかったです。本当はSMEのESのネタでも探す予定だったのに、主な会話は「ドラゴンボール実写映画化の是非」についてでした。あと、彼には「エニックスに入って、僕にドラクエ下さい」としきりに言われた。そりゃあ、あの会社は魅力的だけど入るのは大本命の集英社より難しいかも。
そうそう、集英社といえば新創刊の「sportiva」見ました。個人的には巻末の漫画、「よしあき」が好きです。長州最強説、僕の周りでも誰かが力説していました。付録のDVDはDVDを見れない環境の僕にとっては、屈辱以外の何物でもなかったけど…。
>トムトムさん
リンクありがとうございまっす!過去の日記を読ませていただいたところ、どうやら同じ大学、学部っぽいですね。専攻が同じかどうかは2分の1って所ですが…。まあ、僕は2年次に語学落として1回留年したんですけどね。僕も映像制作はある程度やっていたのですが、トムトムさんのほうが全然本格的そうで、感心させられます。あ、あとSMEは市ヶ谷ですよー。今はどうか分からないけど、僕が行ったときにはお堀の周りは桜が満開で最高でしたよ。てなわけで、これからもよろしくです。
今日のテーマソング
「ロマンティックあげるよ/アニメ『ドラゴンボール』のエンディング曲」
僕はドラゴンボールの実写映画化は「ちょっと…」って感じです。だって、ハリウッドでやるってことはきっとキャストは西洋人だらけ…。それって、変でしょ。まあ、公開されればきっとそのギャップを笑いに映画館に行くのでしょうが。
明日の予定
友達と飲む。ちょっと筆記の勉強するかも。どっちかといえばSMEのESやるかもです。
聞きたかった声
2002年3月25日 といっても、内定通知の電話ではありません。先日、無事に卒業(といっても、4月からは院なのだが)した友人から電話がかかってきました。随分と久しぶりなので、長々と話してしまった。そして、水曜日の夜に飲むことに。ESも筆記対策もやらなきゃだけど、たまにはいいでしょ。
今日は午後から営団地下鉄の説明会。筆記用具を忘れるという大失態を演じたので、近くのコンビニで仕方なく購入。カッコ悪すぎ。
で、説明会自体は説明している人も聞いている人も皆、すごく固くて真面目そうで、あんまりそういう人種ではない僕には息苦しくてたまりませんでした。なんか途中から手帳を広げて、忙しそうな4月の上旬の日程の確認と整理をしていました。で、最後にまた書類を書かされる。これで選考するらしい。まあ、それなりに思ったままのことを書きました。別に落ちてもいいや、と思ったので。
その後、市ヶ谷にSMEのESを取りに行きました。そして、思いっきり迷子になってしまう。久しぶりに方向音痴が爆発してしまったっす。たどり着いたときには額に汗がうっすらと。でも、なんかES配ってる場所が既にカッコいい!CD-ROMもついてくる!なんかすげえ!ここで働きたいっす。さすが日刊スポーツと並ぶ僕の裏本命。惚れ直しましたね。
そしてお師さんのところに行き、筆記対策っぽいものと、模擬面接をやってもらいました。今までのどんな面接官よりもお師さんとの面接が緊張してしまう、なぜ?
帰ってリクナビを見ると、J-PHONEのES通過だって。何であれでいいの?思いっきり、「通信や携帯電話の業界には特に興味はないです。しかし、J-PHONEは自分が使っていることもあり、ここでならやってみたいと思うことがあるのでJ-PHONEだけ応募しました」みたいな感じで、ESに書いたのに…。素が良かったのかな?あー、でも絶対に落ちると思っていたから、ESのコピー持ってないよ。ま、いいか。面接もこのままの素でいこう。
で、電話がすんで今から小プロのES書きです。実は明日面接です。でも、この日記を書いている時点で面接はもう終わっていたりもします。あれ?まあいいや。それは火曜日の日記で。
>Vicさん
リンクありがとうございます!確かに添削をしてもらうのは、自分が書いたことを客観的に評価されるという点では助かります。でも、最終的にはESに書くのは自分のことですから、添削がなくても自分のことが本当に分かってれば多分そんなに差はないですよ!
>小日向ひなたさん
リンクありがとうございます!僕も最初は広告受ける気満々だったんですけどねぇ。結局、電通だけっぽいです。電通は会社の勢いだけに惚れて、受けることにしました。僕は博報堂のリクに行って、改めて自分が広告じゃないことを知りました。まあ、就活は変な葛藤やジレンマが多く、僕はすぐに胃が痛くなったりもしますけど、お互いに頑張りましょうね。
今日のテーマソング
「Dear My Friend/Hi-Standard」
ハイスタでっす。久しぶりな友達と電話ではしているときには頭の中でこの曲がパワープレイされていました。
明日の予定
小プロ面接。夜はコンビニバイト、実はもう辞めたいです。バイトしながら、SMEのESのネタでも考えよう。
今日は午後から営団地下鉄の説明会。筆記用具を忘れるという大失態を演じたので、近くのコンビニで仕方なく購入。カッコ悪すぎ。
で、説明会自体は説明している人も聞いている人も皆、すごく固くて真面目そうで、あんまりそういう人種ではない僕には息苦しくてたまりませんでした。なんか途中から手帳を広げて、忙しそうな4月の上旬の日程の確認と整理をしていました。で、最後にまた書類を書かされる。これで選考するらしい。まあ、それなりに思ったままのことを書きました。別に落ちてもいいや、と思ったので。
その後、市ヶ谷にSMEのESを取りに行きました。そして、思いっきり迷子になってしまう。久しぶりに方向音痴が爆発してしまったっす。たどり着いたときには額に汗がうっすらと。でも、なんかES配ってる場所が既にカッコいい!CD-ROMもついてくる!なんかすげえ!ここで働きたいっす。さすが日刊スポーツと並ぶ僕の裏本命。惚れ直しましたね。
そしてお師さんのところに行き、筆記対策っぽいものと、模擬面接をやってもらいました。今までのどんな面接官よりもお師さんとの面接が緊張してしまう、なぜ?
帰ってリクナビを見ると、J-PHONEのES通過だって。何であれでいいの?思いっきり、「通信や携帯電話の業界には特に興味はないです。しかし、J-PHONEは自分が使っていることもあり、ここでならやってみたいと思うことがあるのでJ-PHONEだけ応募しました」みたいな感じで、ESに書いたのに…。素が良かったのかな?あー、でも絶対に落ちると思っていたから、ESのコピー持ってないよ。ま、いいか。面接もこのままの素でいこう。
で、電話がすんで今から小プロのES書きです。実は明日面接です。でも、この日記を書いている時点で面接はもう終わっていたりもします。あれ?まあいいや。それは火曜日の日記で。
>Vicさん
リンクありがとうございます!確かに添削をしてもらうのは、自分が書いたことを客観的に評価されるという点では助かります。でも、最終的にはESに書くのは自分のことですから、添削がなくても自分のことが本当に分かってれば多分そんなに差はないですよ!
>小日向ひなたさん
リンクありがとうございます!僕も最初は広告受ける気満々だったんですけどねぇ。結局、電通だけっぽいです。電通は会社の勢いだけに惚れて、受けることにしました。僕は博報堂のリクに行って、改めて自分が広告じゃないことを知りました。まあ、就活は変な葛藤やジレンマが多く、僕はすぐに胃が痛くなったりもしますけど、お互いに頑張りましょうね。
今日のテーマソング
「Dear My Friend/Hi-Standard」
ハイスタでっす。久しぶりな友達と電話ではしているときには頭の中でこの曲がパワープレイされていました。
明日の予定
小プロ面接。夜はコンビニバイト、実はもう辞めたいです。バイトしながら、SMEのESのネタでも考えよう。
コメントをみる |

寝る子は育つのか!?
2002年3月24日 夕べ(といっても、ほとんど朝)、色んなことを考えすぎて知恵熱が出て、薬を飲んで寝たら高松宮記念が始まろうとしていた。いくらなんでも寝すぎですな。
それから借りてたビデオを返しに行き、再びゲーセンで例の、「クイズゲームで筆記対策」作戦を少々。まあ、結局のところ講談社の筆記対策なんて取りようがないんですけどね。所詮、気休めってヤツですよ。漢字の勉強も然り。なんかやってた方が気分は落ち着きますからね。
で、さっきとうとう電通のES出しました。この会社は広告とかどうかじゃなくて、会社的に魅力を感じます。やっぱ、その勢いとパワーはすごいから。
昨日、色々と書きすぎたが故に今日はあんまり書くことないっすねえ。あー、でもあと一週間したら講談社の筆記は終わってるし、他の出版社の書類の結果ももうすぐ出る、って感じで落ち着かないんだろうなあ。さあ、どうなることやら。
今日のテーマソング
「小さな星/Say a Little Prayer」
とうとう「ASAYAN」が終わっちゃいましたね。なんだかんだで10年もやってたんですね。中華戦争とか好きだったのになあ。で、この曲、ていうかこのユニットもこの番組の出身のはずなのに総集編みたいな最後の2回でも全く触れられなかった。解散したからかなあ。あと、鈴木あみも。この曲は結構好きだったのに、このユニット自体が長持ちせずに当時の僕にはちょっと残念だったのを覚えています。
明日の予定
営団地下鉄の説明会。夕方からはお師さんのところに行き、模擬面接してもらいます。そして、小プロのES書き。そんな感じで、また1週間頑張りますか。
それから借りてたビデオを返しに行き、再びゲーセンで例の、「クイズゲームで筆記対策」作戦を少々。まあ、結局のところ講談社の筆記対策なんて取りようがないんですけどね。所詮、気休めってヤツですよ。漢字の勉強も然り。なんかやってた方が気分は落ち着きますからね。
で、さっきとうとう電通のES出しました。この会社は広告とかどうかじゃなくて、会社的に魅力を感じます。やっぱ、その勢いとパワーはすごいから。
昨日、色々と書きすぎたが故に今日はあんまり書くことないっすねえ。あー、でもあと一週間したら講談社の筆記は終わってるし、他の出版社の書類の結果ももうすぐ出る、って感じで落ち着かないんだろうなあ。さあ、どうなることやら。
今日のテーマソング
「小さな星/Say a Little Prayer」
とうとう「ASAYAN」が終わっちゃいましたね。なんだかんだで10年もやってたんですね。中華戦争とか好きだったのになあ。で、この曲、ていうかこのユニットもこの番組の出身のはずなのに総集編みたいな最後の2回でも全く触れられなかった。解散したからかなあ。あと、鈴木あみも。この曲は結構好きだったのに、このユニット自体が長持ちせずに当時の僕にはちょっと残念だったのを覚えています。
明日の予定
営団地下鉄の説明会。夕方からはお師さんのところに行き、模擬面接してもらいます。そして、小プロのES書き。そんな感じで、また1週間頑張りますか。
今はまだ言えない言葉
2002年3月23日 昨夜、世界文化社のESを提出したので、今日は久しぶりに書類を何もやらない日。なんか不思議な気分です。
というわけで、図書館で筆記の勉強やってました。でも、全然集中できないんですよねえ。
というのは実は、今日はウチの大学の卒業式だったんですよ。僕は一年留年しているから、同期の仲間達は今日巣立っていくわけなのです。
でも、今の僕には皆に合わせる顔がない。一年近く前に、一時の気の弱さから僕は皆を裏切るようなマネをしてしまったんです。それ以来、ほとんどの人とは音沙汰すらない。
ちゃんと謝りたかった。そして卒業を祝ってあげたかった。
でも、まだ今の僕には自信がない。あの頃の自分から、夜の世界や少しカタギを外れた人たちとの付き合い(皆への裏切りに関して、どうしてもお金が必要になったんです。、そういうわけでこういう世界に少しだけ足を踏み入れました)、色々経験してだいぶ変わったとは思う。多くの現実と向き合い、それなりには成長し、強くなったとも思う。それでも、まだ僕は胸を張って、笑ってみんなの前に姿を表すことができない。
以前の日記で書いた、テレ朝で会った先輩のように皆、さほど気にしてはいないのかもしれない。だけど、僕はまだ恐れている。皆に再会したときにどんな風に思われるのかを。
だから僕はこの就活を、これから就くであろう仕事を通してもっと成長したい。そしていつか、みんなに一人づつ会って、今までや今日に言えなかった言葉を伝えたいと思う。
…なーんか、暗い日記になってすいませんね。ただ、これって僕がこれから生きていく上で一生つきまとっていく問題なんですよ。避けて通れないっていうか。そのためにも明日からはまた、気合入れて就活やんないとね。
>relaxさん
僕もロッキング・オン受けますよ。しかも、かなり志望度高めです。出版社の中でも、音楽雑誌をつくって生きていけるのは僕にとってはこの上ない幸せですから。あと、僕もpre-schoolはかなり好きですよ。お互い頑張りましょうね。
今日のテーマソング
「同級生/Jungle Smile」
まあ、タイトルのまんまって感じです。それ以外にも、この曲には一部の仲間達とは大学一年時の思い出があるので。この曲シチュエーション、大好きです。
明日の予定
筆記の勉強。今日書けなかった電通のES。主婦の友社か、ロッキング・オンの作文の下書きもやってみます。
というわけで、図書館で筆記の勉強やってました。でも、全然集中できないんですよねえ。
というのは実は、今日はウチの大学の卒業式だったんですよ。僕は一年留年しているから、同期の仲間達は今日巣立っていくわけなのです。
でも、今の僕には皆に合わせる顔がない。一年近く前に、一時の気の弱さから僕は皆を裏切るようなマネをしてしまったんです。それ以来、ほとんどの人とは音沙汰すらない。
ちゃんと謝りたかった。そして卒業を祝ってあげたかった。
でも、まだ今の僕には自信がない。あの頃の自分から、夜の世界や少しカタギを外れた人たちとの付き合い(皆への裏切りに関して、どうしてもお金が必要になったんです。、そういうわけでこういう世界に少しだけ足を踏み入れました)、色々経験してだいぶ変わったとは思う。多くの現実と向き合い、それなりには成長し、強くなったとも思う。それでも、まだ僕は胸を張って、笑ってみんなの前に姿を表すことができない。
以前の日記で書いた、テレ朝で会った先輩のように皆、さほど気にしてはいないのかもしれない。だけど、僕はまだ恐れている。皆に再会したときにどんな風に思われるのかを。
だから僕はこの就活を、これから就くであろう仕事を通してもっと成長したい。そしていつか、みんなに一人づつ会って、今までや今日に言えなかった言葉を伝えたいと思う。
…なーんか、暗い日記になってすいませんね。ただ、これって僕がこれから生きていく上で一生つきまとっていく問題なんですよ。避けて通れないっていうか。そのためにも明日からはまた、気合入れて就活やんないとね。
>relaxさん
僕もロッキング・オン受けますよ。しかも、かなり志望度高めです。出版社の中でも、音楽雑誌をつくって生きていけるのは僕にとってはこの上ない幸せですから。あと、僕もpre-schoolはかなり好きですよ。お互い頑張りましょうね。
今日のテーマソング
「同級生/Jungle Smile」
まあ、タイトルのまんまって感じです。それ以外にも、この曲には一部の仲間達とは大学一年時の思い出があるので。この曲シチュエーション、大好きです。
明日の予定
筆記の勉強。今日書けなかった電通のES。主婦の友社か、ロッキング・オンの作文の下書きもやってみます。
コメントをみる |

日刊スポーツLOVE
2002年3月22日 今日は朝から西鉄のリクルーターに会ってきました。博報堂を除くと、リクらしいリクはこれが初めて。金融志望の人とかはもっと会っているのだろうが、あいにく僕はそっちには興味がないのです。そしてきっと、金融業界も僕には興味を示さないはず。
リクの人との会話は最初はぎこちなかったが、徐々に空気があったまって会話らしい会話になりました。最終的にはかなりいい感じで終わることができたのでは?これが選考に関係あるのかどうかは知らんが。
その後、有楽町のケンタッキーでお昼を食べながら昨日お師さんにダメ出しされた世界文化社の作文を書く。また軽く作文の神が降りてきて、今度はネタ的にはかなりいいものができたものの、結論の字足らず感が否めない。まあ、それでも昨日までにものに比べれば上出来さ。
そして、今日のメイン。裏本命の日刊スポーツの説明会です。今までのどんな企業よりも、社員の人たちから、本当にこの仕事が好きで、楽しんでいるんだなあという印象を受けた。さすが我が愛読紙です。ESもすごいです。志望動機や学生時代に力を入れたことみたいな野暮なことは書かせません。フリースペースに自己PR、そんだけです。カッコ良すぎます。提出には時間があるので、今までのES書きで培ったあらゆる技術を導入し、すっげーのを作っていこう。
で、さっきまで世界文化社の書類やってました。無事に完成。これから24時間窓口に提出してきます。例年どおりなら、どうせこの会社は書類でほとんど切るんだから、と思いキャプション付けはかなり冒険してみました。理解してもらえれば、結構いい内容なのですが…。ちなみに、Cの写真です。
この書類出してきたら、筆記の勉強でもやりますよ。やっと、少しだけESが落ち着いてきたような気分だけしている。実は小プロとか、ロッキング・オンとか、マガジンハウスとか、主婦の友社とか、報知新聞とか、電通とかあります。ちゃんと頑張ります。
今日のテーマソング
「Yellow Yellow Happy/ポケットビスケッツ」
「ウリナリ」、終わりましたね。いや、そんなに見てたわけでもないんですけど、やはり一時代を築いた番組は終わっていくのは寂しいもので、時の流れってヤツを感じずにはいれません。
明日の予定
三井不動産の筆記の予約。講談社の筆記対策。電通のES。小プロもちょろっとね。
リクの人との会話は最初はぎこちなかったが、徐々に空気があったまって会話らしい会話になりました。最終的にはかなりいい感じで終わることができたのでは?これが選考に関係あるのかどうかは知らんが。
その後、有楽町のケンタッキーでお昼を食べながら昨日お師さんにダメ出しされた世界文化社の作文を書く。また軽く作文の神が降りてきて、今度はネタ的にはかなりいいものができたものの、結論の字足らず感が否めない。まあ、それでも昨日までにものに比べれば上出来さ。
そして、今日のメイン。裏本命の日刊スポーツの説明会です。今までのどんな企業よりも、社員の人たちから、本当にこの仕事が好きで、楽しんでいるんだなあという印象を受けた。さすが我が愛読紙です。ESもすごいです。志望動機や学生時代に力を入れたことみたいな野暮なことは書かせません。フリースペースに自己PR、そんだけです。カッコ良すぎます。提出には時間があるので、今までのES書きで培ったあらゆる技術を導入し、すっげーのを作っていこう。
で、さっきまで世界文化社の書類やってました。無事に完成。これから24時間窓口に提出してきます。例年どおりなら、どうせこの会社は書類でほとんど切るんだから、と思いキャプション付けはかなり冒険してみました。理解してもらえれば、結構いい内容なのですが…。ちなみに、Cの写真です。
この書類出してきたら、筆記の勉強でもやりますよ。やっと、少しだけESが落ち着いてきたような気分だけしている。実は小プロとか、ロッキング・オンとか、マガジンハウスとか、主婦の友社とか、報知新聞とか、電通とかあります。ちゃんと頑張ります。
今日のテーマソング
「Yellow Yellow Happy/ポケットビスケッツ」
「ウリナリ」、終わりましたね。いや、そんなに見てたわけでもないんですけど、やはり一時代を築いた番組は終わっていくのは寂しいもので、時の流れってヤツを感じずにはいれません。
明日の予定
三井不動産の筆記の予約。講談社の筆記対策。電通のES。小プロもちょろっとね。
えぼりゅーしょん
2002年3月20日 起きたら11時…。またもやバンダイのセミナー予約できんかった…。ダメじゃん!朝弱すぎ。
その後、ある程度目を覚まして三菱地所のWeb適性に挑む。計数時間足りなさ過ぎ!言語時間余り過ぎ!適性はフジと同じじゃん。あれで痛い目にあったなあ。今回はどうかな…すぐに結果がフィードバックされる。今回はこんな感じでした。
ヴァイタリティ…5
人あたり…8
チームワーク…6
創造的思考力…8
問題解決力…5
状況適応力…6
プレッシャーへの耐力…5
オーガナイズ能力…6
統率力…5
(数字は星の数、10段階評価です)
あんまりフジのときと変わっていない。けど、プレッシャーへの耐力だけがやたら上がってました。前回は1しかなかったのに…。そしてきっと、それが原因で落ちた。就活のストレスが僕を進化させたのかも?で、こんな結果の僕ってどんな人?
その後、図書館で雑誌やら新聞やらを読んでゲーセンへ。最近、ここで趣味と実益を兼ねた新手の対講談社用の筆記対策をやっています。クイズのゲームやりまくり。結局、出版社の筆記ってクイズに近い、との結論に至った上での行動です。雑学知識は結構つくかも…。しかも自分のお金がかかっているのでかなりマジになります。もちろん、ここでカバーできないような勉強(漢字)とかはちゃんとやりますけどね。ただ、この「クイズゲーム勉強法」は、僕にとっては机に向かってカリカリやるよりよっぽどいいですね。
よし、今から世界文化社の作文やるぞ!内容はだいたい固まっているんだし。なんとかなるさ。
その前にちょいと今月中の予定をピックアップ。
22日 西鉄のリクと会う。(午前)
日刊スポーツ説明会(午後)
25日 営団地下鉄説明会
世界文化社ES締め切り(必着)
東急エージェンシーES締め切り(必着)
26日 小学館プロダクション一次面接(とES)
30日 講談社筆記
…あれ?まだなんかあった気がする。まあ、他にもESは書くんですけどね。電通とか、マガジンハウスとか、ロッキング・オンとか、主婦の友の作文とか。でも、他の人に比べると少ないなあ…。結果待ちは結構あるんだけど。
今日のテーマソング
今日はネタがないっす…。
明日の予定
お師さんに世界文化社の作文を添削してもらう。そろそろ来月に備えて模擬面接などもしてもらう。世界文化社は完成させる。あとは筆記対策かな。
その後、ある程度目を覚まして三菱地所のWeb適性に挑む。計数時間足りなさ過ぎ!言語時間余り過ぎ!適性はフジと同じじゃん。あれで痛い目にあったなあ。今回はどうかな…すぐに結果がフィードバックされる。今回はこんな感じでした。
ヴァイタリティ…5
人あたり…8
チームワーク…6
創造的思考力…8
問題解決力…5
状況適応力…6
プレッシャーへの耐力…5
オーガナイズ能力…6
統率力…5
(数字は星の数、10段階評価です)
あんまりフジのときと変わっていない。けど、プレッシャーへの耐力だけがやたら上がってました。前回は1しかなかったのに…。そしてきっと、それが原因で落ちた。就活のストレスが僕を進化させたのかも?で、こんな結果の僕ってどんな人?
その後、図書館で雑誌やら新聞やらを読んでゲーセンへ。最近、ここで趣味と実益を兼ねた新手の対講談社用の筆記対策をやっています。クイズのゲームやりまくり。結局、出版社の筆記ってクイズに近い、との結論に至った上での行動です。雑学知識は結構つくかも…。しかも自分のお金がかかっているのでかなりマジになります。もちろん、ここでカバーできないような勉強(漢字)とかはちゃんとやりますけどね。ただ、この「クイズゲーム勉強法」は、僕にとっては机に向かってカリカリやるよりよっぽどいいですね。
よし、今から世界文化社の作文やるぞ!内容はだいたい固まっているんだし。なんとかなるさ。
その前にちょいと今月中の予定をピックアップ。
22日 西鉄のリクと会う。(午前)
日刊スポーツ説明会(午後)
25日 営団地下鉄説明会
世界文化社ES締め切り(必着)
東急エージェンシーES締め切り(必着)
26日 小学館プロダクション一次面接(とES)
30日 講談社筆記
…あれ?まだなんかあった気がする。まあ、他にもESは書くんですけどね。電通とか、マガジンハウスとか、ロッキング・オンとか、主婦の友の作文とか。でも、他の人に比べると少ないなあ…。結果待ちは結構あるんだけど。
今日のテーマソング
今日はネタがないっす…。
明日の予定
お師さんに世界文化社の作文を添削してもらう。そろそろ来月に備えて模擬面接などもしてもらう。世界文化社は完成させる。あとは筆記対策かな。
ドラクエ8の制作は始まっているらしいです
2002年3月19日 やっぱり早起きはしんどい…。生活が完全に夜型になってしまったんだよね。日々のES書きのせいで。来週は講談社の筆記が午前中にあるので、少しでも朝方に戻さないとねぇ。
というわけで、朝はJ-PHONEの説明会。ここって給料いいんだねえ。ちょっとびっくりした。しかし説明会は眠い。最初に司会していたお姉さんは、個人的に結構タイプかも、だったのでまだ平気だったけど。後半になり司会が変わるともう眠すぎ。
あと、気になったのが、この会社はやたらとauを意識しているということ。まあ、ほぼ同じシェアで業界2位と3位を争っているんだから当然といえば当然なんだけど、この会社って「J-PHONEらしさ」っていうのを前面に押し出しているので少し気になった。「らしさ」を強調するのなら、そこまで意識しなくてもいいじゃん。終了後にES提出。結果は一週間以内に。
午後はエニックスの説明会。一応ESで4分の1くらいには絞ったらしい。それでも今年は内定者は3名出せばいい方だとか…。序盤の管理部長とかいう人のお話は眠すぎ。久しぶりに全校集会を思い出した。故に、J-PHONEで蓄積したダメージがあって軽く寝てしまいました。
しかし、その後のゲームプロデューサーの人の話は面白かった。いっしょに働きたい!、とかなり思えました。ナムコのときいい、僕はゲームプロデューサーと呼ばれる方々には魅力を感じるようだ。面接がんばろうっと。次の選考は4月の上旬に面接です。
今日は何となくけだるいです。早く寝ることにします。明日の朝はバンダイのセミナーの予約もせねばならないし。これを機に、朝型の生活リズムに戻していこう。
今日のテーマソング
「HAPPY WAKE UP!/観月ありさ」
小室哲哉全盛の頃の曲です。朝!って感じの曲で、すごく好きなんですよねぇ。この曲くらい、すっきりと朝起きれるようになりたいです。
明日の予定
朝ちゃんと起きて、バンダイのセミナーを予約する。世界文化社のESを作文以外ほぼ終わらせる。三菱地所のWeb適性検査を受ける。講談社に向けて筆記の勉強もする。東急エージェンシーもやると思う。まあ大変だけど、ESも溜まっているうちがまだ幸せかもしれないし、頑張っていくしかないね。
というわけで、朝はJ-PHONEの説明会。ここって給料いいんだねえ。ちょっとびっくりした。しかし説明会は眠い。最初に司会していたお姉さんは、個人的に結構タイプかも、だったのでまだ平気だったけど。後半になり司会が変わるともう眠すぎ。
あと、気になったのが、この会社はやたらとauを意識しているということ。まあ、ほぼ同じシェアで業界2位と3位を争っているんだから当然といえば当然なんだけど、この会社って「J-PHONEらしさ」っていうのを前面に押し出しているので少し気になった。「らしさ」を強調するのなら、そこまで意識しなくてもいいじゃん。終了後にES提出。結果は一週間以内に。
午後はエニックスの説明会。一応ESで4分の1くらいには絞ったらしい。それでも今年は内定者は3名出せばいい方だとか…。序盤の管理部長とかいう人のお話は眠すぎ。久しぶりに全校集会を思い出した。故に、J-PHONEで蓄積したダメージがあって軽く寝てしまいました。
しかし、その後のゲームプロデューサーの人の話は面白かった。いっしょに働きたい!、とかなり思えました。ナムコのときいい、僕はゲームプロデューサーと呼ばれる方々には魅力を感じるようだ。面接がんばろうっと。次の選考は4月の上旬に面接です。
今日は何となくけだるいです。早く寝ることにします。明日の朝はバンダイのセミナーの予約もせねばならないし。これを機に、朝型の生活リズムに戻していこう。
今日のテーマソング
「HAPPY WAKE UP!/観月ありさ」
小室哲哉全盛の頃の曲です。朝!って感じの曲で、すごく好きなんですよねぇ。この曲くらい、すっきりと朝起きれるようになりたいです。
明日の予定
朝ちゃんと起きて、バンダイのセミナーを予約する。世界文化社のESを作文以外ほぼ終わらせる。三菱地所のWeb適性検査を受ける。講談社に向けて筆記の勉強もする。東急エージェンシーもやると思う。まあ大変だけど、ESも溜まっているうちがまだ幸せかもしれないし、頑張っていくしかないね。
少し安心…かな
2002年3月18日 午後から森トラスト説明会。思ったほどピンと来ず。やっぱりデベロッパーはある程度規模がデカくないとイメージが湧きにくいっす。
その後、そういえば明日が説明会だったJ-PHONEのESを書く。唯一受ける携帯の会社。でも、それなりの志望度はあります。ESはまあまあの出来。
そういえば昨日心配していたら、早速講談社の結果きましたね。ちゃんと通過しました。通っているとは思っていたけど、メールを開けるときには結構緊張しました。次は筆記ですか。難しいって話をよく聞きますね。そういえば説明会のときに、人事の人が小学館の一般常識を酷評していたのを思い出す。「あんなマニアしか分からないような問題はウチでは出しません」って。けど講談社のことだから、もっと難しいに決まっている。個人的には小学館の一般常識は余裕だったんで、あのくらいの問題を講談社で出してもそんなに人切れないでしょ、と思っている。三題噺もないんだしさ。
まあ、取りとめもなくダラダラと書いてしまいましたが要するに、書類通過一安心、筆記も気合入れていきましょ、って感じです。
これから筆記対策でもやろっかなー。まあ、漢字くらいしかやるつもりはないし、あれこれ手を広げてもどうしようもないでしょ、ああいうのって。
今日のテーマソング
「卒業/ガガガSP」
卒業の季節です。ウチの学校は今週の土曜日が卒業式。僕と色んな苦楽を共にした仲間たちが一足早く巣立っていく。もうずいぶんと会っていない。本当は会いにいって、「卒業おめでとう」の一言でも言えたらいいのに。でも、会うのが恐い。きっと僕は許されていないだろうし。どうしよう。そんな今年の卒業ソングです。
明日の予定
午前中はJ-PHONEの説明会。午後はエニックスの説明会。どっちも選考に関わるから外せない。夜は家庭教師のバイト。あとはES書きとか、筆記の勉強とか。
その後、そういえば明日が説明会だったJ-PHONEのESを書く。唯一受ける携帯の会社。でも、それなりの志望度はあります。ESはまあまあの出来。
そういえば昨日心配していたら、早速講談社の結果きましたね。ちゃんと通過しました。通っているとは思っていたけど、メールを開けるときには結構緊張しました。次は筆記ですか。難しいって話をよく聞きますね。そういえば説明会のときに、人事の人が小学館の一般常識を酷評していたのを思い出す。「あんなマニアしか分からないような問題はウチでは出しません」って。けど講談社のことだから、もっと難しいに決まっている。個人的には小学館の一般常識は余裕だったんで、あのくらいの問題を講談社で出してもそんなに人切れないでしょ、と思っている。三題噺もないんだしさ。
まあ、取りとめもなくダラダラと書いてしまいましたが要するに、書類通過一安心、筆記も気合入れていきましょ、って感じです。
これから筆記対策でもやろっかなー。まあ、漢字くらいしかやるつもりはないし、あれこれ手を広げてもどうしようもないでしょ、ああいうのって。
今日のテーマソング
「卒業/ガガガSP」
卒業の季節です。ウチの学校は今週の土曜日が卒業式。僕と色んな苦楽を共にした仲間たちが一足早く巣立っていく。もうずいぶんと会っていない。本当は会いにいって、「卒業おめでとう」の一言でも言えたらいいのに。でも、会うのが恐い。きっと僕は許されていないだろうし。どうしよう。そんな今年の卒業ソングです。
明日の予定
午前中はJ-PHONEの説明会。午後はエニックスの説明会。どっちも選考に関わるから外せない。夜は家庭教師のバイト。あとはES書きとか、筆記の勉強とか。
春と不安
2002年3月17日 昨夜は寝るのが遅かった、というか朝に寝たので昼ちょい過ぎに起床。それから、さっさと新潮社のESを提出しました。はっきり言って、今までの出版社のESで一番納得いかない内容で、ちと不安です。
最寄り駅にTUTAYAがリニューアルオープンしたので行ってみることに。ビデオ一本100円キャンペーン?、借りるしかないでしょ。というわけで、色々と4本くらい借りました。
それから、家に帰って借りてきた「PRIDE12」のビデオを見る。シウバの扱いが、今と全然違う。桜庭に勝ってからついた、「最凶最悪、ブラジルの悪魔」というキャッチフレーズも言いすぎだと思うけど。
そろそろ、講談社の書類選考の結果が出る頃だと思う。講談社はあまり書類では切らないらしいし、自信がないわけでもないけど、やっぱり不安ですね。さあどうなることやら。そして、今まで出した出版社のESの結果もほとんど4月の頭に発表される。4月は筆記、面接ラッシュになればいいな。そして、内定も欲しい頃だなあ。
で、これからポプラ社のウェブエントリーでもやります。そういえば、すっかり締め切っていたと思っていたJR東海のES、さっきホームページ見たらまだ締め切っていなかったんだね。出してみよっかな。
今日のテーマソング
「春〜spring〜/Hysteric Blue」
今日は本当にいい天気であったかい一日でした。本当に春なんだねぇ。余裕ができたら、花見にでも行きたいな。でも、余裕なんてできるのかな?そういえば、最近ヒスブルって元気にやってるのかなぁ…。
明日の予定
午後から森トラストの説明会。それから世界文化社のES、三菱地所の適性検査ってもう受けれるんだっけ?受けれるのなら、明日あたりに受けよう。気が向けば、JR東海か電通も。
最寄り駅にTUTAYAがリニューアルオープンしたので行ってみることに。ビデオ一本100円キャンペーン?、借りるしかないでしょ。というわけで、色々と4本くらい借りました。
それから、家に帰って借りてきた「PRIDE12」のビデオを見る。シウバの扱いが、今と全然違う。桜庭に勝ってからついた、「最凶最悪、ブラジルの悪魔」というキャッチフレーズも言いすぎだと思うけど。
そろそろ、講談社の書類選考の結果が出る頃だと思う。講談社はあまり書類では切らないらしいし、自信がないわけでもないけど、やっぱり不安ですね。さあどうなることやら。そして、今まで出した出版社のESの結果もほとんど4月の頭に発表される。4月は筆記、面接ラッシュになればいいな。そして、内定も欲しい頃だなあ。
で、これからポプラ社のウェブエントリーでもやります。そういえば、すっかり締め切っていたと思っていたJR東海のES、さっきホームページ見たらまだ締め切っていなかったんだね。出してみよっかな。
今日のテーマソング
「春〜spring〜/Hysteric Blue」
今日は本当にいい天気であったかい一日でした。本当に春なんだねぇ。余裕ができたら、花見にでも行きたいな。でも、余裕なんてできるのかな?そういえば、最近ヒスブルって元気にやってるのかなぁ…。
明日の予定
午後から森トラストの説明会。それから世界文化社のES、三菱地所の適性検査ってもう受けれるんだっけ?受けれるのなら、明日あたりに受けよう。気が向けば、JR東海か電通も。
何ゆえに…
2002年3月16日 新潮社のESで煮詰まっています。志望動機に関する部分だけ。何で他の出版社じゃなくて新潮社なの?って聞かれると正直辛い…。
週刊新潮は嫌いじゃあない。書籍も僕の好きな江國香織の作品が多数あり、結構好きだ。猪木の自伝だって出してる。だから志望する理由は十分にあるはずだ。
でも面接で、「じゃあ、たまたまこれらの作品や雑誌が出てるからウチを志望しているだけであって、同じようなものを出していれば他の会社でもいいんだ?」と聞かれたら…。
自分に正直に答えたら、それはもちろんイエスである。働くからにはやりたいことができる、好きなことをやっているから、それがたまたまその会社だったから、その会社に行きたいのに決まっている。しかーし、それで面接官は納得するのか?どうなんだ?ひょっとしたら僕って考えすぎ?
ていうか、何で今まで、出版社に限らずあらゆるESでそんなこと考えなかったのに、急にそんなこと意識するようになったんだ?みんな、第一志望以外の全ての企業に対しても、そこまで意識した志望動機をいつも書いているのだろうか。うーん、難しいっす。
今日はずっとこれで煮詰まってました。でも、新潮社は今夜中に何とかして明日には提出します。もうそんなに時間もないし。収穫といえば、ナムコをもう終わったも同然の状態にできたこと。ついでに言えば、書類が通った際のゲーム企画まで思いついている。世界文化社の作文のネタがまとまったこと。そのくらいかな。
>あきちゅさん
リンクありがとうございますぅ。
早速リンク貼らせて頂きました。今後ともよろしくです!
今日のテーマソング
「明日、春が来たら/松たか子」
もう東京でも桜咲いたみたいですね。早く、僕にも皆にも桜が咲くといいな。
明日の予定
新潮社、ナムコのES提出。世界文化社、東急エージェンシーのES書き。博報堂とぴあはきっと出しません。以前ほど惹かれなくなったのが正直なところです。
週刊新潮は嫌いじゃあない。書籍も僕の好きな江國香織の作品が多数あり、結構好きだ。猪木の自伝だって出してる。だから志望する理由は十分にあるはずだ。
でも面接で、「じゃあ、たまたまこれらの作品や雑誌が出てるからウチを志望しているだけであって、同じようなものを出していれば他の会社でもいいんだ?」と聞かれたら…。
自分に正直に答えたら、それはもちろんイエスである。働くからにはやりたいことができる、好きなことをやっているから、それがたまたまその会社だったから、その会社に行きたいのに決まっている。しかーし、それで面接官は納得するのか?どうなんだ?ひょっとしたら僕って考えすぎ?
ていうか、何で今まで、出版社に限らずあらゆるESでそんなこと考えなかったのに、急にそんなこと意識するようになったんだ?みんな、第一志望以外の全ての企業に対しても、そこまで意識した志望動機をいつも書いているのだろうか。うーん、難しいっす。
今日はずっとこれで煮詰まってました。でも、新潮社は今夜中に何とかして明日には提出します。もうそんなに時間もないし。収穫といえば、ナムコをもう終わったも同然の状態にできたこと。ついでに言えば、書類が通った際のゲーム企画まで思いついている。世界文化社の作文のネタがまとまったこと。そのくらいかな。
>あきちゅさん
リンクありがとうございますぅ。
早速リンク貼らせて頂きました。今後ともよろしくです!
今日のテーマソング
「明日、春が来たら/松たか子」
もう東京でも桜咲いたみたいですね。早く、僕にも皆にも桜が咲くといいな。
明日の予定
新潮社、ナムコのES提出。世界文化社、東急エージェンシーのES書き。博報堂とぴあはきっと出しません。以前ほど惹かれなくなったのが正直なところです。