過去と未来と僕達と
2002年3月27日 夜勤明けにつき、起きたのは2時過ぎ。まあ、どうせ今日は就活事は何もないので。
さっきまで、久しぶりに会う友達と飲んでいました。僕がみんなの下を去ってからの色んな事を聞いた。なんか、複雑な気分だった。その一方で、僕の不在に違和感を感じてくれている人がいたことが、嬉しくもあり、申し訳なくも思った。就活が一段落したら、色々と連絡を取ってみようと思う。
そんなことをしていたら、後輩と会ったので少し話をする。元気に就活しているようでなにより。SEをめざしているとのこと。お互い内定もらったらまた会おうと約束する。
あー、就活頑張んねぇとなあ、と改めて実感。まずは講談社の筆記!ESもバリバリ書いていこう。とりあえず、SMEかな。その合間にロッキング・オンも。今週はこの2社で。来週は主婦の友社と報知新聞かな。吉本興業とかも絡んできそうだけど。ちなみに、報知新聞ができれば、日刊スポーツも半分くらいは完成させられそう。これからはSMEも含めてPhotoshopを駆使していきます。
てなわけで早速、SMEのES書きます。「ビジュアルで表現」以外の部分を。そして漢字のお勉強。
>たくぼーさん
松下萌子はいいですねぇ。あのキャラは、天然なのか作っているのかは謎ですが、そんなの別にどっちでもいいよと思わせるだけのものを持っていると思いますね。MX、僕は受けませんが頑張ってくださいね。
今日のテーマソング
「悲しみは雪のように/浜田省吾」
なんか、友達と別れて帰る途中にふと、頭の中に流れたのがこの曲です。あの頃、遠い未来のことだと思ってみていたドラマの主人公達の世代にいつの間にか近づいている自分を感じましたね。
明日の予定
SME、報知新聞、日刊スポーツのESで使うためのビジュアルの制作。講談社の筆記対策もきっとやりますね。あと、夕方からはお師さんの下でまた模擬面接やら何やら。
さっきまで、久しぶりに会う友達と飲んでいました。僕がみんなの下を去ってからの色んな事を聞いた。なんか、複雑な気分だった。その一方で、僕の不在に違和感を感じてくれている人がいたことが、嬉しくもあり、申し訳なくも思った。就活が一段落したら、色々と連絡を取ってみようと思う。
そんなことをしていたら、後輩と会ったので少し話をする。元気に就活しているようでなにより。SEをめざしているとのこと。お互い内定もらったらまた会おうと約束する。
あー、就活頑張んねぇとなあ、と改めて実感。まずは講談社の筆記!ESもバリバリ書いていこう。とりあえず、SMEかな。その合間にロッキング・オンも。今週はこの2社で。来週は主婦の友社と報知新聞かな。吉本興業とかも絡んできそうだけど。ちなみに、報知新聞ができれば、日刊スポーツも半分くらいは完成させられそう。これからはSMEも含めてPhotoshopを駆使していきます。
てなわけで早速、SMEのES書きます。「ビジュアルで表現」以外の部分を。そして漢字のお勉強。
>たくぼーさん
松下萌子はいいですねぇ。あのキャラは、天然なのか作っているのかは謎ですが、そんなの別にどっちでもいいよと思わせるだけのものを持っていると思いますね。MX、僕は受けませんが頑張ってくださいね。
今日のテーマソング
「悲しみは雪のように/浜田省吾」
なんか、友達と別れて帰る途中にふと、頭の中に流れたのがこの曲です。あの頃、遠い未来のことだと思ってみていたドラマの主人公達の世代にいつの間にか近づいている自分を感じましたね。
明日の予定
SME、報知新聞、日刊スポーツのESで使うためのビジュアルの制作。講談社の筆記対策もきっとやりますね。あと、夕方からはお師さんの下でまた模擬面接やら何やら。
コメント