ゆるい思想を少し硬く
2002年3月9日 予定通り昼過ぎに起床。半分寝ぼけながら、昨夜録画しておいた「木更津キャッツアイ」を見る。あんまりこのドラマ、数字取れていないらしいね。個人的には大好きなのにな。来週最終回か、やっぱり9回で終わるんだね。このドラマを見て、ぶっさんこと、三井物産のESを今日中に書くことを決意。
そう、商社はいくつか受けてみるつもりなんです。理由は単純、デカいことできそうだから。マスコミでない場合、僕の企業選びの基準はどれだけデカいことが出来るか、という点が重視されます。もちろん、そのことに関する理由はあります。ものすごく、個人的なことなのですがね。ひょっとすると、そのうち秘密メモに書くかもしれません。でも、恥ずかしいから書かない可能性大。
夕方からお師さんのもとへ。昨日書いた文藝春秋のESを見てもらった。この会社にしては思想がユルいって。まあね、そんなこと言われるだろうとは思っていたよ。文藝春秋、今までやってきた小学館、集英社、講談社に比べると少し硬いからね。ちょいとアレンジします。あくまで自分らしさをなくさない程度に。ここでちょっと固めの会社の対策ができれば、新潮社にもきっと活きてくるさ。
その後、新幹線通学の友人と一緒に東京駅で夕食を取る。東京駅で食事するのなんていつぶりだろう。オムライスもいつぶりだろう。飯を食いながら、その友人に「お前はどっかの出版社に内定しないと」と言われた。なんか嬉しかった。もちろん、そのつもりでいる。今の僕には出版社でやるべきこと、やりたいことがある。そしてもちろん、彼にも内定して欲しい。彼とは今後とも同じ業界で働きたいと思える。なんだかんだで熱いヤツだ、彼も僕も。
帰ってから「福山エンジニヤリング」見てたら、ゆずが出てんじゃん!地上波に出るの、初めてなんじゃん。ちょっと感動、ゆず好きだし。
そして先ほど予定通り、三井物産のES提出。我ながら早い提出だと思う。意外と簡単に書ける内容だったし。でも、だいたい僕のES提出はやたら早いか、ギリギリのどっちか。
この後、JASRACのESを書いてみます。こっちはギリギリの方です。あ、日刊スポーツの会社説明会、行けるみたいとのメールが届いた。よかったよかった。
>たくぼーさん
塾の教え子さん、いいっすねぇ。でも、小学生で永田や小島に似ているのはちょっと可哀想かも…。あと、スポーツ紙志望なんですね。僕もスポーツ紙は出版の次に狙ってます。東スポは以前、小学館のESの「購読している新聞」の欄に記入しましたよ!日刊スポーツの説明会は結構楽しみです。
>renaさん
昔の秘密メモ、読ませていただきました。確かに、同類の匂いがしますね。もう過ぎてしまったことはどうしようもないんですよね。でも、生きていればいつかまた、過去とめぐり合える日がくるかもしれない。精一杯生きている限りはその可能性はゼロじゃない、今はそう思って就活頑張ってます。お互い頑張りましょうね。
今日のテーマソング
「始発列車/ゆず」
さっきテレビでゆずを見た余韻に浸りながら、今、久しぶりにこの曲を聞いてます。ゆずの中では最も好きな曲の一つ。明日の横浜アリーナ、行きたかったな。
明日の予定
JASRACのES提出。文藝春秋、新潮社のES作成。あと、あさってのサイバーエージェントの説明会に持っていくための履歴書作りもしないとね。それでも余裕があれば電通に挑むかも。
そう、商社はいくつか受けてみるつもりなんです。理由は単純、デカいことできそうだから。マスコミでない場合、僕の企業選びの基準はどれだけデカいことが出来るか、という点が重視されます。もちろん、そのことに関する理由はあります。ものすごく、個人的なことなのですがね。ひょっとすると、そのうち秘密メモに書くかもしれません。でも、恥ずかしいから書かない可能性大。
夕方からお師さんのもとへ。昨日書いた文藝春秋のESを見てもらった。この会社にしては思想がユルいって。まあね、そんなこと言われるだろうとは思っていたよ。文藝春秋、今までやってきた小学館、集英社、講談社に比べると少し硬いからね。ちょいとアレンジします。あくまで自分らしさをなくさない程度に。ここでちょっと固めの会社の対策ができれば、新潮社にもきっと活きてくるさ。
その後、新幹線通学の友人と一緒に東京駅で夕食を取る。東京駅で食事するのなんていつぶりだろう。オムライスもいつぶりだろう。飯を食いながら、その友人に「お前はどっかの出版社に内定しないと」と言われた。なんか嬉しかった。もちろん、そのつもりでいる。今の僕には出版社でやるべきこと、やりたいことがある。そしてもちろん、彼にも内定して欲しい。彼とは今後とも同じ業界で働きたいと思える。なんだかんだで熱いヤツだ、彼も僕も。
帰ってから「福山エンジニヤリング」見てたら、ゆずが出てんじゃん!地上波に出るの、初めてなんじゃん。ちょっと感動、ゆず好きだし。
そして先ほど予定通り、三井物産のES提出。我ながら早い提出だと思う。意外と簡単に書ける内容だったし。でも、だいたい僕のES提出はやたら早いか、ギリギリのどっちか。
この後、JASRACのESを書いてみます。こっちはギリギリの方です。あ、日刊スポーツの会社説明会、行けるみたいとのメールが届いた。よかったよかった。
>たくぼーさん
塾の教え子さん、いいっすねぇ。でも、小学生で永田や小島に似ているのはちょっと可哀想かも…。あと、スポーツ紙志望なんですね。僕もスポーツ紙は出版の次に狙ってます。東スポは以前、小学館のESの「購読している新聞」の欄に記入しましたよ!日刊スポーツの説明会は結構楽しみです。
>renaさん
昔の秘密メモ、読ませていただきました。確かに、同類の匂いがしますね。もう過ぎてしまったことはどうしようもないんですよね。でも、生きていればいつかまた、過去とめぐり合える日がくるかもしれない。精一杯生きている限りはその可能性はゼロじゃない、今はそう思って就活頑張ってます。お互い頑張りましょうね。
今日のテーマソング
「始発列車/ゆず」
さっきテレビでゆずを見た余韻に浸りながら、今、久しぶりにこの曲を聞いてます。ゆずの中では最も好きな曲の一つ。明日の横浜アリーナ、行きたかったな。
明日の予定
JASRACのES提出。文藝春秋、新潮社のES作成。あと、あさってのサイバーエージェントの説明会に持っていくための履歴書作りもしないとね。それでも余裕があれば電通に挑むかも。
コメント