初の筆記

2002年2月13日
 今日、初めて筆記を受けてきたので今日から就活日記をつけることにします。とりあえず、本当にテキストを残しとくだけ。後(就活終了後)できちんと自分のサイトにアップします。今はきちんとしたサイトにしていく余裕なんか無い。というわけです。
 それではまず、今までの就活ダイジェストでも。
テレビはヤバイ位余裕で書類落ちしています。フジもTBSも。向いてないのかもねぇ。テレ朝とテレ東はこれからだけど、あんまり期待はしないようにしています。
 で、大本命と(思ってる)出版。ESで書く量が半端じゃないので、疲れます。大手はそろそろです。
小学館はESは通過しました。17日に筆記です。今は三大噺のネタを集めるのに必死です。せっかく書類通ったんだから、筆記なんかでは落ちたくない。難しいのは分かっているが。集英社のESはだいぶ完成の域に達してきたのに、講談社はまだまだっす。作文も辛い…。そういえば日経BPは落ちたっぽい。やっつけでES書いたのがいけなかったかなあ。明日まで待つけど。
 そして、一般企業。ぼちぼちセミナーとか始まっているけど、なんかまだまだって感じ。一般企業だったらデベロッパーが第一志望かな。あと商社。ゲームメーカーも結構受けると思う。
 そういえば、前回抽選漏れした三井不動産のセミナーの予約が今回は取れた、とのメールがあった。一般企業の中ではトップクラスの志望企業なので結構嬉しかった。

 で、今日の日記。
朝はRCP(リクルートコンピュータパブリシング)の説明会兼筆記。初筆記です。普通のSPI。数学はちょっと難しめだったかも。慣れてねぇなあ。国語は余裕。
 この会社、結構魅力感じました。来年度からはリクルートの制作部門と完全に合体するらしいし。何より会社の雰囲気が自由っぽくて楽しそう。みんな私服だし。でも、説明会の時間押し過ぎ。
 どうでもいいけど、リクルート系の会社って儲かってるんだねぇ。利益率がすごく高いらしい。
 ここで時間が押して、ロクに昼飯が食えんかった。そして、午後は飯田橋へ。
 ミキハウスの筆記。なぜかこの会社、今年は選考がやたら早い。人がいっぱいいて、知ってる人がいるかもなあと思っていたら、案の定、名前を呼ぶ声が。
 しかし、それは受験者ではなく、会場の案内をしている内定者の友人だった。
 「あ、そっかあ。俺って留年してたんだ。」って、改めて感じました。だからこそ失敗の許されない就活。試験自体は、まああんなもんか、という感じ。なるようになるさ。でも、知っている人間に試験監督されるのは不思議な気分でした。
 帰ったらだいぶ疲れている自分に気付きました。今夜も五輪見ながら小学館の筆記対策でもします。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索